ふたりの血液型
2009年3月25日 13:57|10 Comments|女子トーク・雑記
先週美容院へ行ったグリ子さん、カットしてもらいながら読んでいた雑誌に血液型の話が載っていたそうです。
そこに書いてあった性格分析がことごとく当たっていて、思わず笑ってしまったとか。
ふたりの血液型は、グリ子さんがO型、私がB型。
彼女はAとOのミックスだそうですが、私は家族全員B型の濃厚B。
血液型で完全に人の性格を分けられるとは思いませんが、たしかに当たっているなぁと思えることも多いので、この手の話題には結構ノッてしまいます。
先日も、グリ子さんと本屋で『×型の自分の説明書』を手にとって大笑いしました。(以下、当てはまるものをちょっと抜粋)
<グリ子さん>
・初めての場所に行く時「地図を見ない」という無謀なチャレンジをする。
→散々迷っても、「冒険みたいで面白かった」と満足する。
・なぜか子供やお年寄りに好かれる。
→やたらと話しかけられて逃げられない。
・機嫌が良いと独り言が出る。さらにいくと歌う。
→よく出るのは童謡と通信講座の復習。(いつも機嫌が良い?)
・傘を持つのがキライ。
→彼女の「今日は降らないよ」は当てにしないほうが良い。
・調味料は、「たぶんこのくらい」で入れる。
→目分量の鬼。創作料理が好きらしい。
<ミシェル>
・周りがやる気だとやる気なし。周りがやる気ないと、俄然やる気。
→世話焼き過ぎる人と一緒にいると、何もしなくなる恐れあり。
・何かに集中しているときは放っといてほしい
→でも落ち込んでいるときは放ってほしくない。
・気を遣いすぎて「気の利かないやつ」みたくなってる
→気付かないわけじゃないのに考え過ぎて出遅れる。
・利き手じゃない方を利き手にしようと試みた。
→不慮の事態に備えて両利きになりたい。
・ボケ~ッとしていても、頭の中は凄い速さで動いている。
→「またボ~ッとしてる」と言われる。考え事してるのに…。
なぜかB型って、性格分析などではろくなこと言われません。
自己中心的とか気まぐれとかワガママとか…。
でもね、B型なりの繊細さってあるんですよ。(誰も聞いてない)
B型同士集まると、すごくわかりあえたりします。
で、O型はおおらかなのかおおざっぱなのか、よくわからない所はあるものの、そんなB型を優しく受け止めてくれる人が多いようです。
比較的相性の良かった過去の恋人は大抵O型だったような。
グリ子さんは「またBだ…。」って言ってた気もするけど。
ま、血液型をネタに自分たちの性格を振り返ってみるというのも面白いもんですね。
2009年3月25日 13:57|10 Comments|女子トーク・雑記
Comments
10 Responses to “ふたりの血液型”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
3月 25th, 2009 @ 2:28 PM
本当にうちとそっくりなんですねぇ~。
私がB型、彼女がO型。
彼女・・・言われてみれば、確かに超世話焼きです・・・。
傘を持つのが嫌い。これも当たってる(爆)。
ちなみに私は、ミシェルさんの項目ほとんど全部当てはまりました(汗)。
B型って、本当によく言われませんよねぇ・・・。
あ、どうでもいい小ネタですが、病院関係はB型とAB型が多いです。
3月 25th, 2009 @ 2:37 PM
>ルナさん
似てるんですねぇ(笑)典型なんでしょうか。
私の古くからの友人とクリエイティブ関係の友人もB型とAB型が多いですよ~。
3月 25th, 2009 @ 7:54 PM
我が家はオールO型です(^O^)
おおらかなんですよ(^m^)
道に迷っても確かに楽しかったって言うタイプ
(^^ゞ なにも言えないわ
3月 25th, 2009 @ 9:03 PM
>marumaさん
あはは。私も歩くのは苦にならないんで、一緒に迷うのは構わないんですけどね。地図確認係はいつも私です。
でもちゃんと辿り着けるのがグリ子さんのすごい所…。
3月 25th, 2009 @ 11:07 PM
B型です(-。-;)
B型ってなんでイメージ悪いんですかねぇ??
「何型?」って聞かれると「何型に見える?」って聞きたくなります(;^_^A
でもそう聞くのはB型って聞いてから聞かないようにしてます(笑)
3月 25th, 2009 @ 11:46 PM
>ゆきんこさん
なんでですかねぇ?(–;
とっても独創的でクリエイティブな人もいっぱいいるのに~。そんな存在も世の中には必要ですよねぇ!(B型の主張…笑)
3月 26th, 2009 @ 12:40 AM
O型(リック)B型(私)カップルです。
O型はB型のお守役、なんて聞きますが、
例の○型説明書。中にはそうかなぁ?って
思うのもあり、でもほぼビンゴです(笑)
夜中に突然模様替えしちゃったり。
で、懐かしい写真や本なんか出てくると
掃除を忘れてそのまま読みに耽ってしまったり。。。
でも本当、芸術肌な人はB型が多いんですよね!
3月 26th, 2009 @ 9:21 AM
>So what! MOKAさん
そうそう!他のことに興味が向くと、それまでやっていたことをほったらかしのまま、忘れちゃうことがよくあります。(単なる物忘れ?)
B型がO型に甘えるとうまくいくって聞いたことありますよ~。たしかに彼女は私の用心棒っぽいとこもあるかも。
4月 7th, 2009 @ 3:48 PM
初めまして。ブログ楽しく拝見させていただいています(ってさっき見つけたのだけど)。ミシェルさんとおんなじ身長で、しかも年齢もどうやら同じみたいで勝手に親近感を抱いています(^^ゞ
O型の説明。父そのもので笑ってしまいました。
「こっちに行けば出れば行ける」って行った先がよその家の庭なんて何度あることか(笑)。
横でA型の母が「違う、そっちじゃない」と言っているのにそれで、もちろん「方向音痴!」って怒られますがどこ吹く風。
しかしそんな両親から生まれた私、当然A型なんですがB型自分の説明書の方が当たってます・・・みんながやる気無いとき頑張るって私のことだ(笑)
これからも楽しいブログ、頑張ってくださいね。
4月 7th, 2009 @ 4:21 PM
>さなみさん
コメントありがとうございます。
同じ身長なんですね!それは親近感!(笑)
年齢はわかってしまったかな…(^^;
A型の性格も色々なんですね。うちの家族も全員Bでもちょっとずつ違うし。面白いですよね~。
またきてくださいね♪