国際反ホモフォビア・デー/IDAHO
2009年5月13日 11:27|10 Comments|LGBTルポタージュ
今度の週末、5月17日(日)は「国際反ホモフォビア・デー」であることを皆さんは知っていましたか?…私は知りませんデシタ。
「国際反ホモフォビア・デー」は、英語の頭文字をとって、「IDAHO(アイダホ)」と呼ばれており、世界の約50カ国で同性愛差別に反対する活動がおこなわれるとか。
※ホモフォビア=同性愛に対する嫌悪感、恐怖感など
セクシャルマイノリティーに関する認識を世の中の人が深めるための記念日などはないのかなぁと思っていたところ、そんな日があることを知りました。
歴史をさかのぼると、ほんの20年くらい前までは、同性愛は病気として扱われていたそうです。
そして、5月17日はWHOの精神疾患のリストから「同性愛」の文字が消えた日。以来、「同性愛への偏見・差別をなくそう!」と、この日が記念日として世界中に広まったのだそうです。
日本でも全国10数箇所で街頭アピールや講演会、パレード、そして関連イベントがおこなわれます。
※『やっぱ愛ダホ!Idaho-net.』 参照。
このサイトで今、「多様な性にYES!」のメッセージも募集されています。
東京、他大都市で以前からプライドパレードなどがおこなわれていることは知っていましたが、実は私はまだ直接見たことすらありません。
今年は「Tokyo Pride Festival」というイベントが、5月23日に開催されるそうで、偶然その頃に東京行きを計画していた私とグリ子さんは興味津々。(どこかに出没するかも…?)
まだまだこんな記念日があることを知らない人が、たくさんいると思うんですが、もっと広く知れ渡って、多くの人が同性愛を身近な問題として考える日になればいいなと思います。
2009年5月13日 11:27|10 Comments|LGBTルポタージュ
彼女の部屋 »
Comments
10 Responses to “国際反ホモフォビア・デー/IDAHO”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
5月 13th, 2009 @ 11:46 AM
へえ!!そうなんですね。。。
でも、同性愛が罪って言ってる時代の方がおかしいですよね。
人は人を愛すものだもの。。。
同性愛は素敵だと思いますよ♪
応援クリック♪
5月 13th, 2009 @ 12:14 PM
反対運動してるのはニュースで見た事あるんですが
そういう日があったんですね
WHOが20年前まで同性愛を精神疾患としてたことに驚きました
5月 13th, 2009 @ 2:20 PM
>ながさき日丸さん
病気とか罪だとは言わないにしても、隠れたホモフォビアはそこかしこにあると思います。
無知だったり、自分を基準に物事を判断することによる同性愛への偏見が、こういうアクションが広がることでなくなっていくといいなと思います。
5月 13th, 2009 @ 2:24 PM
>ぽんここさん
メディアで運動を眺めているうちは、私もよく知りませんでしたよ。
20年前ってまだまだ最近ですもんね。
未だに同性愛は「治る」と思っている人もいるわけです…。
5月 13th, 2009 @ 4:34 PM
KOPAも知りませんでした
理解しがたい人に
《理解してくれ》
とは思わないけど
せめて《批判》や《白い目》
は無くなって欲しいなと思います
まだカミングアウトしていないので実際の反応はわかりませんが
5月 13th, 2009 @ 4:50 PM
>kopaさん
そうですね。積極的な理解は難しくても、せめて
否定はしないで欲しいですよね、特に身近な人には。
5月 13th, 2009 @ 5:13 PM
はじめまして。
今日は同性愛にとっては記念すべき日なんですね♪
参考になりました。
20年前までは『病気』として取り扱われていたんですね…
しぃもビアンですが、自分自身のセクシャリティ-と向き合えるようになるまでは、長い時間が必要でした。
やはり、理解と教育なんでしょうね…
長々と失礼しましたが、今後の更新も楽しみにしています♪
5月 13th, 2009 @ 5:56 PM
>しぃさん
コメントありがとうございます。
あらっ、今日じゃなく5月17日ですよ~。
今日だと思っちゃう人が他にもいるかも…ということで画像差し替えました。
ゲイやビアンでありながら「ホモフォビア」である人もいると言いますし、まずは自分で自分を肯定してあげることも大切なんでしょうね。
またきてください♪
5月 14th, 2009 @ 4:30 AM
半日かかって読破してしまいました(息子に「なにやってんのぉ?」と言われながら・・・)。
WHOの疾患リストにそんなものがあったとは・・・知りませんでした。別に媚びるとか(誰にだよ)そう言うのじゃないんですが、homosexualって進化の過程じゃないかと思ってます、だってY染色体って退化の一途じゃないですか。
ミシェルさんの文章を読んでると私の中にもそういうのってあるのかな?と考えちゃいます(一応ヘテロのつもりなんですけど)。じゃ、それが嫌か、って言われると、オトコ相手より嫌悪感ないかも?。。。あれ?
まぁいいや。
また来ます。更新楽しみにしながら・・・
5月 14th, 2009 @ 9:10 AM
>ともこ/moiさん
読破していただいたとは…ありがとうございました。
進化の過程…っていう考え方もあるのかな。う~ん、そもそも人間の性が男と女2つなのかっていう議論もなされているそうだし、人間にも人間のことはまだよくわかってないですもんね。
またきてくださいね♪