ミシェル、病に倒れる
2009年5月30日 13:08|24 Comments|女ふたりの日々と旅
私、先日体調を崩して倒れました。
倒れたとか言っておきながら、普通にブログ更新してのんきなコメント返してたじゃないかと言われそうですが、ホントに倒れました。
東京から戻った翌日のこと。数日お腹の具合が悪かったんですが、仕事をしながら一日過ごすうちにだんだん具合が悪くなり、熱も出てきてとうとう夜、寝込みました。
なんせこのタイミングなので、まさか新型インフルエンザじゃないだろうかと心配で。もしそうなら二丁目に行ったことなんかも申告せねばならないんだろうかなどと心配しつつも(そこかよ)、咳や鼻水などの症状はなく、熱もそこまで高くはなく。
でも腹痛と腰痛がひどくて寝付けなかったので、心配したグリ子さんに翌朝病院に連れて行かれ、点滴を打たれました。
大病院に問い合わせると「新型」ではなかろうということで、胃腸科へ行きました。
仕事もあるのに朝からネットで調べたり電話で問い合わせたり、タクシーを呼んだりと、色々してくれたグリ子さん。
私が体調を崩すと、いつも献身的に世話をしてくれます。
結局、腸の炎症だったようで、医師には入院したらとも言われましたが自宅で仕事しているし…とか何とか言って帰ってきました。
グリ子さんはタクシーで私を病院に連れて行った後、そのまま仕事へ行きましたが、その後もメールや電話をしてくれました。
夕方は、大量のプリンなどを買い込んで帰ってきて、食事の用意をしてくれました。
あまり食べられないのでおかゆを炊いたのですが、これはダイエットに効果的だと気付いたグリ子さん。(最近ちょっぴり増量気味)病人の私以上におかゆを食べていました。
さらに病人に便乗して、通信講座の勉強もせずに一緒に早く寝ようとしていました。(ま、旅の疲れも残っていたでしょうしね)
その夜、どういうわけかマンションの火災報知器が鳴り出しました。
いつまでも鳴り止まないので、様子を見に行こうとジーパンを履いたグリ子さん。なんと、以前履けていたものがお腹でつっかえたそうです。
もう寝込みそうなくらいショックを受けた彼女は、夕飯はしばらくおかゆが良いと言い出し、「大人のふりかけ」を買ってきました。
私は幸い点滴が効いたようで治りも早く、食欲も出てきました。
でもしばらくは病人食が続くのかもしれません。
看病ありがと~
2009年5月30日 13:08|24 Comments|女ふたりの日々と旅
Comments
24 Responses to “ミシェル、病に倒れる”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
5月 30th, 2009 @ 1:26 PM
心配です(o>ω<o)
でも心強い相棒がいるなら大丈夫ですねっo(≧∀≦)○
早くよくなってねっ
5月 30th, 2009 @ 1:38 PM
>kopatanさん
ありがとうございます。
もう大丈夫で~す(^-^)/~
5月 30th, 2009 @ 3:00 PM
大事に至らなくて良かったですね!それにしても
頼れる人がいるのは心強いですね
5月 30th, 2009 @ 3:09 PM
>ぽんずさん
ひとりだったらどうなっていたことか…。
彼女がいてくれてホント良かったです。
5月 30th, 2009 @ 4:49 PM
ミシェルさん、その後調子はいかがでしょうか。
旅の疲れもあったんでしょうか。知恵熱ならぬ知恵腹?(^^;(オイオイ)
お大事になさってください。
それからグリ子さん。おかゆよりは発芽玄米のほうがいいですよ。腹持ちしますし、栄養ありますし。ゆっくり"よく噛む"のがポイントです。
ダイエットうまくいったらレポよろしく!(コラコラコラコラ)
5月 30th, 2009 @ 4:55 PM
>ふのじさん
ありがとうございます。
…おかゆのほうが太る!?そうなんですか!
「おかゆダイエット」なんて聞いたことあったんですけど、まぁご飯だし、たくさん食べれば太りますよね(^^;
そうそう、彼女食べるのが早くて、満腹を感じるのが少し遅いようです。
ゆっくり腹八分がまず大事な気がします…。
5月 30th, 2009 @ 7:41 PM
大丈夫ですか><
無理をせずにお大事にですっ
以前はけたものがはけなくなるのは虚しいです…まだ丈が長いのにとかありますorz
5月 30th, 2009 @ 7:56 PM
腸の炎症って…
入院蹴って来ちゃって本当 大丈夫??(泣)
あっ!でもグリ子さんがついてるから大丈夫か…(*´∇`*)
無理しないでね…
お大事に…☆
5月 30th, 2009 @ 9:09 PM
>ミシェルさん
あー、知恵腹なんて失礼なこと言ってゴメンナサイね。(^^;
おかゆは水分量でカサが増えるからダイエットになるかもしれないでしょうけど、噛まなくなってかえって胃腸に負担がかかってしまうのですよ。
グリ子さんはミシェルさんの料理が美味しいからたくさん食べてしまうんでしょうけど。(*^_^*)
ところで、グリ子さんからみたミシェルさん像や出会い編などは出てこないのでしょうか。出来ることならぜひ伺いたいものです。
5月 31st, 2009 @ 12:18 AM
グリ子さん、ナイス フォロー!!!
病院で点滴されたんでしょ。医師から入院勧められたんですよね。重病ではないかもしれないけど、要注意なのに… 帰宅したの?
我慢強い人ほど 重症になりやすいので 本当に気を付けてくださいね。
盲腸を我慢して、腹膜炎で27日間も入院した同僚がいました。
一人暮らしで病気になると心細いですよね。
だからこそ今の幸せが実感できるのかも?
5月 31st, 2009 @ 12:27 AM
>緋那さん
大丈夫ですよ~。もう回復してきてますから。
そうそう、さっきもグリ子さん、例のジーパンはいてみていました…。
5月 31st, 2009 @ 12:28 AM
>つみさん
ありがとうございます。
入院蹴ったってほどじゃないんですよ~。
ひとりだったら入院しても良かったかもしれないですけどね。
5月 31st, 2009 @ 12:31 AM
>ふのじさん
いや~、ストレスとかお腹に来やすいですからね、ほんとに。
グリ子さんからみたミシェル像や出会い編…う~ん、検討します(^^)
彼女も私のこと書きたいって言うんですけどね。
5月 31st, 2009 @ 12:33 AM
>ER_Kerryさん
入院すすめられたというか、そのほうがラクでしょ?的な感じだったもので…。
案外入院のほうがストレスになるんですよ~、私。
ほんと、病気になると一緒にいてくれる人のありがたみをいっそう感じられますよね。
5月 31st, 2009 @ 1:00 AM
>ミシェルさん
すいません。 m(_ _)m 割り込ませてください。
私も、ぜひ 『グリ子さんからみたミシェル像や出会い編』 おうかがいしたいです。
5月 31st, 2009 @ 8:36 AM
いつも楽しみに拝見させております。ミシェルさん、回復されて良かったですね(*^o^*)
腸炎って、のたうち回るくらい痛くなったり全く無痛の時がきたりしませんでしたか?
グリ子さんもお疲れさまでした(^_^)
5月 31st, 2009 @ 9:30 AM
大丈夫・・・じゃなさそうでしたね(汗)。
今は少しずつ良くなられているようで良かったですが。
入院しないで帰ってきた・・・激しく納得できます(笑)。
無理せず、お大事にしてくださいね~。
5月 31st, 2009 @ 11:14 AM
>ER_Kerryさん
うーん…悩みますねぇ。
グリ子さんを出してほしいのか、私のことをもっと知りたい(?笑)ということなのか。
誰が誰に何を伝えようとしているのかをブレさせたくないのと、彼女が「恥ずかしいから表に出るのはヤダ」と言ってるので、カップルブログ的なものにはできないと思うんですけど…。
ちなみに私が文章中に書く彼女の言葉はかなり忠実です。
何かしら彼女の声がわかりやすく伝わるような方法は考えてみますね(^^)
5月 31st, 2009 @ 11:16 AM
>kokorono-ya-miさん
ありがとうございます。
なんだか今回は腰と背中がすごく痛かったのが不思議でした。
でももう元気で、さっきふたりで朝ご飯食べました(^-^)/~
5月 31st, 2009 @ 11:17 AM
>ルナさん
ありがとうございます。
私もともと弱いんで腸炎はよくやるんですけど、以前入院した時、すっごいストレスたまったので、「できれば自宅療養派」なんです~。
5月 31st, 2009 @ 12:36 PM
腸炎大変でしたね><
でも、回復に向かわれているようで良かったです。
病気の時に、自分をいたわってくれるパートナーは本当に有り難いですよね!
あ、ちなみに、グリ子さんと世代が近いと思うので、私も健康や体型に日々気を使っているのですが、食事の時は、最初に野菜→タンパク質→炭水化物を最後に食べる順番だと、太りにくいですよ^^
ご存知でしたら失礼しました~。
5月 31st, 2009 @ 6:14 PM
体調の方は大丈夫ですか?
いつものようにブログは更新されていたので、全く気がつきませんでした(>_<)
良くなってきた頃にチョットした油断(!?)でまた悪くなってしまう事もあるかと思いますので、あまり無理せずゆっくり治して下さいね(^_-)-☆
5月 31st, 2009 @ 11:06 PM
>gattoさん
ありがとうございます。
食事の順番…そうなんですね~。そういえば、オードリー・ヘップバーンはいつも最初にサラダを食べていた、なんて話は聞いたことあります(^-^)
5月 31st, 2009 @ 11:08 PM
>小豆さん
ありがとうございます。
大丈夫じゃなかったらきっとブログ更新もしてないので、大丈夫です(^^)/ ほどほどにやります☆