分かち合えないこと
2009年7月30日 11:47|20 Comments|女ふたりの日々と旅
長年使ってきたパソコンをそろそろ引退させようかと、最近新しいノートパソコンを買いました。
少し予算オーバーしたので、ハードディスクとメモリの増設をオプションで付けずに自分ですることにしました。
その昔、プラモデル大好き少女だった私、こういうカスタマイズを自分でやるのはわりと好きなのです。(職業柄もあるけど)
注文していた部品が届いた日の朝、早速精密ドライバーでノートパソコンを分解し、取り付けてあったハードディスクとメモリをそれぞれ交換しました。
電源を入れて、ちゃんと認識しているかを確認。(興奮度ピーク)
増設は無事に成功し、取り外したハードディスクを外付けしてバックアップを取ったり、ディスプレイにつないでみたりと、あれこれ試していました。
そしたらその日の夕方…
パソコンが突然、いや~な音を出し始めました。(キキッキキッ…と)
画面が固まったので一旦強制終了し、再起動しようとしたら…なんと起動しないのです!
おまけにDVDからたち上げようとしたら、起動しない上にDVDが出てきません…。
色々手を尽くしましたがその甲斐もなく、翌朝メーカーのサポートに電話をして、結局修理に出すハメに。(なんということでしょう…)
保証期間内なので、一応ハードディスクを買ったお店にも問い合わせてみました。開店時間と同時に電話をしたら、無愛想な声が…。
ここでひるんではなるまいと事情を説明したら、「初期不良だと思うので、着払いで送ってください。」とあっさり。
そこで、交換したハードディスクを元に戻したのですが、モノは試しとある救済策を試したところ、なんとDVDがお目見え!
しかもパソコンが起動し、OSをインスールするか聞いてきました。
異音もしなくなり、めでたく修理はキャンセル!
前日は奈落の底に突き落とされたような気分でしたが、この日は喜び勇んで、ことの顛末をグリ子さんに話しました。
そしたら、専門用語がわからずに、きょとんとした表情の彼女。
ミ:「メモリは4GB(ギガ)にしたんだよっ。」(ちょっと得意げ)
グ:「ギガって何?ウルトラマンの強さ!?」
ミ:「…いや、メモリっていうのは、たくさん積むとパソコンがパワー
アップして、より速く作業ができるようになるの。」
グ:「すごい!それ、私にも入れて!」
…そう言われましても…どこにお入れすればよいのやら。
まぁとにかく、2日間の様子から私の奮闘ぶりは伝わったようです。
この感動を心底分かち合えないのは残念ですが、パソコンも無事復活して一安心なのでした。
2009年7月30日 11:47|20 Comments|女ふたりの日々と旅
Comments
20 Responses to “分かち合えないこと”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
7月 30th, 2009 @ 12:03 PM
私はデスクを使用してますが、ノーパも一台あったら便利かなぁと想います^_^;まだXP使ってますが…VISTAなら4Gは必須でしょうか。
グリ子さんの私にも入れては面白い(笑)むしろ私も16G位入れて欲しいです(^∀^)>サクサク動くかしら(^0_0^)
7月 30th, 2009 @ 12:28 PM
ふふふw
分からないけど、何かすごいものなんだろうと
いうのは感覚で分かってるグリ子さんがナイスヾ(@^▽^@)ノw
機械オンチのワタシからすると、色々出来てしまう
ミシェルさんはすんごいんですが、
やっぱり専門用語出てくると、とたんに
分からなくなってしまうかもしれませんw笑
7月 30th, 2009 @ 12:31 PM
>blue-powerさん
今回買ったのはMacなんです。仕事上WinもMacも使うので。(PCも両刀…笑)
たまに説明に困ると脳内をプロジェクタで映したくなります。
7月 30th, 2009 @ 12:34 PM
私も 今の記事のほとんどの用語が理解不能だよヽ(・∀・)ノ
グリ子さん(笑)
『ギガ』=ウルトランが出てくる感性♪♪
やっぱりグリ子さんだね
(*^ー^)ノ♪
7月 30th, 2009 @ 12:34 PM
>ようこっちさん
何でも伝わり過ぎないと、逆に噛み砕く訓練ができて良いんですけどね(^^;
仕事に関しては噛み合える部分はあるものの、まったく分野の違うふたりです。
7月 30th, 2009 @ 12:35 PM
>つみさん
そうかっ!この記事自体、用語がわからない人にはさっぱりなんですねっ(笑)
7月 30th, 2009 @ 12:52 PM
グリ子さんの飽くなき「強い女性へ」の戦いは続いているのですね(*^▽^*)
発想がおもしろすぎですっ!
7月 30th, 2009 @ 1:19 PM
いつも拝見しています♪
グリこさんのワクワクした『私にも入れて!』かわいいですね(笑)でも私も文系なのでそういうのはさっぱり。。。反対に彼は理系なのでパソコンのトラブルなどでは本当に大活躍しています。確かに分かち合えないけれど、でも得意分野が全く違う人がいるとお互い助け合えるしいいものですよね♪
7月 30th, 2009 @ 3:10 PM
petaありがとうございました!!
パソコン自分でカスタマイズできるなんて凄いヾ(@°▽°@)ノ
そしてグリ子さんの発想がすごいですw
7月 30th, 2009 @ 6:13 PM
吹き出してしまいました(笑)
可愛いですグリ子さん。萌えってこういうことでしょうか。
私のPCはVistaでメモリが2GB。全然動いてくれません…
7月 30th, 2009 @ 6:22 PM
>mmloveさん
強さ…というか、処理能力が早くなる(頭が良くなる?)というところに反応したようです(^^)
7月 30th, 2009 @ 6:24 PM
>namiさん
私は理系ではないんですが、機械いじりはわりと好きです。得意分野が違うってほんとにありがたいなぁと思うことがよくありますね♪
7月 30th, 2009 @ 6:26 PM
>NOZO…さん
やるかやらないかで実はそんなに難しくない…と思いますよー。
グリ子さんの発想はすごいのか…?(^-^;
大笑いしましたけど。
7月 30th, 2009 @ 6:28 PM
>はらいた三郎さん
ええっ、萌えましたか?(笑)
私は未だXP派なんですけど、Vistaは重いらしいですね。
7月 30th, 2009 @ 6:31 PM
関連サイトもご紹介してくださって、ありがとうございました!早速チェックさせて頂きましたよー。とっても面白いです(^^)
やっぱり、ミシェルさんと共通点が多いような気がしますね…。私もパソコン系は得意です~。でも、周りの人はみんな機械音痴…。私の両親を見てもそうなんですが、機械が得意な人と、そうでない人が一緒にくっつくんですかね…。
あー、でも、グリ子さんみたいな発想をもつ人は周りに居ないですね…(笑)
出会った時のために、私もミシェルさんみたいな冷静な(?)きりかえしができるよう、頑張りますね!!
7月 30th, 2009 @ 6:43 PM
>もかさん
もかさんパソコン得意なんですね。
うちもたしかに父はメカに強いけど母はダメだな~。
私は冷静かはわかりませんが、彼女のユニークな発想には結構笑いやヒントをもらってます♪
7月 30th, 2009 @ 11:44 PM
グリ子さんの「入れて」に反応しちゃいました。
可愛いです。(●^o^●)
あと、いつも思うのですが「絵」が上手すぎます!!
最後に、忙しいグリ子さんには1Tぐらい挿入してUPが必要でしょうね。(それでも足りない?)
7月 31st, 2009 @ 12:30 AM
グリ子さんに入れたらどうなってたのでしょうか^^;
確か私のデスクトップ君はメモリが…2GBかな…で、ハードディスクが500GBだったかな…。
ハードディスクの容量を好きな人に話したら「そんなに必要なのか」みたいな感じで呆れられましたが苦笑
7月 31st, 2009 @ 8:12 AM
>ハンクさん
ありがとうございます。でもアップした後で「この絵ちょっとヘンかも」とか思うことがあります(^^;
メモリ1Tだと相当速く動きそうですね(笑)
なんか私も自分に増設したくなってきました。
7月 31st, 2009 @ 8:15 AM
>緋那さん
いや~痛いだけだと思います(^-^; ていうかどこに入れるんだろ…。
500GBはたしかに十分すぎるくらいかも。もう昔のPCから考えるとすごい大容量ですね。