甘いワナ
2009年8月3日 10:00|30 Comments|女ふたりの日々と旅
最近悩まされているのが、家の中のコバエ。
暑くてジメジメした季節になってから、どこからか発生するようになりました。
生ゴミの処理や臭いには気を遣っているつもりですが、特にキッチンまわりをウロチョロしたり飛び回ったりしているのが気になって仕方ありません。
市販のコバエ対策グッズも色々あり、プラスチック容器の中のゼリー状の殺虫剤がコバエの好きな甘酸っぱい匂いを放つ、コバエ捕獲器のようなものも試しましたが、あまり効果は見られず。
生ゴミ用のゴミ箱のフタの内側に貼るタイプの消臭グッズはわりと効いているのか、ゴミ箱の中のハエは減った気がしますが、やはり気になるのは、キッチンと食卓まわり…。
そんなある日、私はグリ子さんがうちの親からもらったお中元のゼリーを食べた時に、空になった容器を見て思いつきました。
…どうせゼリーでコバエ対策するなら高い市販のものを買うより、自分でつくったほうがいいかも。
ハエが好きなのはなんてったって人間の食べ物なんだから。
というわけで、ややゼリーの汁が残った容器に少し水を入れて、洗剤をポトリと一滴垂らし、キッチンの流しに置いてみました。
いつも洗って捨てるだけの容器でハエが捕獲できたら一石二鳥。
さて、その日の夕方、料理をしようと流しにふと目をやるとなんと仕掛けておいた容器の中に…10匹はいたでしょうか!
まんまとワナにかかったコバエたちが成仏しておられました。
こんなにうまい具合に捕獲できるとは…。
ちなみにその日に置いたゼリーの容器は桃のゼリーが入っていたもの。果物の桃を食べた後の皿でも同じことをやってみましたが、ゼリーの容器のほうが効いたような気がします。
人工的に香り付けをしたものの方が匂いが強いからでしょうか。(洗剤は香りのないものを使用)
とにかくこの絶大な効果を、帰ってきたグリ子さんに報告しました。
「うまくいったんだよ、これが…(ウフフ)」とほくそえむ私の顔を見て「ミシェルの顔がワルい顔になってる~。」とグリ子さん。
以来、ゼリーを食べてはワナを仕掛ける私なのでした。
2009年8月3日 10:00|30 Comments|女ふたりの日々と旅
Comments
30 Responses to “甘いワナ”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
8月 3rd, 2009 @ 10:10 AM
この時期は小バエ出ますよね・・・。
どこから湧くのか・・・知りたくてしょうがないですよ。
うちはバナナを食べるせいか、ちょろちょろと出たりします・・・。
しっかし上手いこと作りましたね。
さすがはワルっちミシェルさん(あれ?)♪
8月 3rd, 2009 @ 11:22 AM
ただ、一言スゴイです!!!
なるほどね~。何か目から鱗状態です♪♪
(∩´∀`)∩スンバラスィ♪
8月 3rd, 2009 @ 11:22 AM
ヘ(゚∀゚*)ノミシェルさんすごーいです☆
虫退治にもエコですね(^∇^)
してやったり顔のミシェルさんは
頼もしい~(‐^▽^‐)
8月 3rd, 2009 @ 12:18 PM
初めまして(^^)
実家の母が、高いハエとり買ったのに全くとれないと言っていたので、すすめてみようと思います♪
8月 3rd, 2009 @ 12:30 PM
>ルナさん
さすがワルっちってなんだ~?(^^)/
不思議ですよね、虫が「湧く」って。
8月 3rd, 2009 @ 12:31 PM
>naoさん
いや~ありがとうございます。私もビックリしました~。
8月 3rd, 2009 @ 12:32 PM
>mmloveさん
そうそう、まさにエコです!(ちょっと得意)
どうせ捨てるものですからね~。
8月 3rd, 2009 @ 12:33 PM
>MonQさん
試してみてください♪
これならもしもとれなくても、あんまり損した気持ちにならないですから(笑)
8月 3rd, 2009 @ 12:43 PM
すごすぎですね!
感動しました!
さっそく娘にゼリー食べさせて実験したいと思います
(^O^)
8月 3rd, 2009 @ 12:46 PM
>すぷーさん
えぇ、ぜひ♪
でも、甘いもの放置しすぎて他のお客を呼ばないようお気をつけくださいませ(^_-)☆
8月 3rd, 2009 @ 1:11 PM
そ、そんなことを思いつくなんて、すごいですねーΣ(=°ω°=;ノ)ノww
うちも飛んでますよー・・・やつら嫌いです(@ ̄Д ̄@;)
ゼリーでできるなら、アイスのカップでも
出来るのではないだろか?!
やってみよーーーwww
8月 3rd, 2009 @ 1:19 PM
>ようこっちさん
昨日はグリ子さんがプリンのカップを置いていました。アイスはどうかなぁ。
ハエは甘い果物が好きだと何かに書いてありましたよ。酢になりかけた古いワインもいいそうですが、私はこれではダメでした。
8月 3rd, 2009 @ 2:27 PM
ブログ、いつも読んでます(●´ω`●)
コバエ撃退のんを作っちゃうとかすげぇですねΣ(゚д゚;)
あやつらは甘いもんだったらなんでも飛びつくんですかね。。。??
うちでは生ゴミはちっこい袋に入れるので、ゴミでたら即口をしばっちゃってます(^_^;
8月 3rd, 2009 @ 3:09 PM
確かそんな名前(~_~;)
ハエは勿論^_^;ゴキブリ、シロアリ等々~200種類以上の虫が逃げ出す植物があるんだとか(^_^;)
試してみる価値はありそうですね(^∀^)>
沢山増やしたりして^^;
8月 3rd, 2009 @ 3:21 PM
すごいすごい!エコですね~
うちも高い既製品のコバエとりを買ったんですが、効果はイマイチでした。。
冷蔵庫に賞味期限切れのゼリーがあったと思うので早速ためしてみますね!
いい情報ありがとうでした^^。
8月 3rd, 2009 @ 4:49 PM
>D.A.さん
作ったと言うほどのものじゃ…(^-^;
うちも生ゴミは小さい袋に入れて口を縛るんですけどね。流しを日に何度も洗うくらいしないと撲滅しないのかな(–;
8月 3rd, 2009 @ 4:52 PM
>blue-powerさん
あ!聞いたことあります。ネットで売れてますよね。虫の嫌がるハーブもありますよね。
ちょっと買おうかと思ったけど…でも効かないと悲しいので、まずはお手軽なゼリーでいいかな。
8月 3rd, 2009 @ 4:53 PM
>ディさん
や~今日は皆さんゼリーの容器を置くのかな(笑)
昼間にかからなくて、一晩置いて寝たら入ってたってこともありましたよ。
捕獲できるといいですね~。
8月 3rd, 2009 @ 5:54 PM
市販のコバエ取り、5種類試しましたが、引っかかったのはクモ1匹(なぜ?)
それよりも、ハエの好きな匂いというのが結構臭くて、私が耐えられなくなり諦めていました・・・。
とりあえず、今からゼリーを買いに行きます!
8月 3rd, 2009 @ 6:47 PM
>chikaさん
うわ~、わざわざ買いに行くんですか(^^;
捕獲できるか保証はできませんよ~。私はとれましたが…。でも市販品でもそんなにとれないんですねぇ。
8月 3rd, 2009 @ 8:55 PM
ウチも悩んでたんですー。
ゼリーが効くことも知らなかったんですが
早速おやつにゼリー買ってきます!!
(なんか目的が違うような・・・)
悪い顔のミシェルさん、かわいい。
8月 3rd, 2009 @ 11:37 PM
>陽菜ひよ子☆イラスト4コマさん
私も今日も置いてみましたよ~。今日はグレープゼリーなんだけれど…まだかかってないな~。
ショウジョウバエは桃とかぶどうが好きらしいんですけど…。明日まで待ってみましょう(笑)
8月 4th, 2009 @ 8:00 AM
私が住んでいるトコは、小バエが出ないのです。
ゴキ&アリは出ますけど( ̄_ ̄ i)
台所に網戸があるので、網戸にムシ来ないをスプレーしたらアリも出なくなりました。
私の住んでいる所が出ない環境なのかな、、、?
小バエが出て困ってる友人がいたらお勧めしてみようかな?
8月 4th, 2009 @ 8:15 AM
その手があったんですね!
うちでは醤油さしに入れていたお酢によく小バエが入ってました。
あれも一応甘い匂いなのかもしれませんね(^_^;)
8月 4th, 2009 @ 8:27 AM
>きょーさん
コバエって出ない地域とかあるんですかね?ゴキ&アリもかなり嫌だけど(゚m゚;)
そういえばうちにも網戸用の防虫スプレーあったなぁ。
8月 4th, 2009 @ 8:50 AM
買うより、ずっと経済的ですね♪
すごい発見! 発明?
「洗剤をポトリ」がミソですか?!
コバエは、出ないけど・・・ 困ってる友達がいたら、教えたいです。
8月 4th, 2009 @ 9:03 AM
>のちぇさん
あっ、お酢は好きらしいですよ。市販のコバエとりってお酢臭かったりします。
今朝は耳元で小さいヤツに唸られて嫌でした(TωT)
8月 4th, 2009 @ 9:11 AM
>カコさん
捨てるものを一工夫してるだけなので、ホントに経済的です♪
そう、洗剤をポトリ…がミソです(笑)
8月 4th, 2009 @ 8:21 PM
んー
ミシェルさんの小悪魔になった顔を見てみたいものです>^_^<
私も甘いワナにはまる?!
8月 4th, 2009 @ 10:58 PM
>Ryoさん
小悪魔っていうかホントにワルだ~ってグリ子さんに言われました(–;
今日もコバエがいっぱい捕獲できました。ウフフ…