グリ子さんの文化伝承
2009年9月12日 15:17|16 Comments|グリ子さん観察日記
先日、「ミシェルは若者文化を運んでこない。」とグリ子さんがブツブツ言っていた件について書きましたが、
「ふたりの文化が合っていればいーのだ。」というコメントを皆様からたくさんいただきました。(ほれ見ろっ)
私にだってグリ子さんの「知的欲求」に応えるための引き出しは、多少はあるつもりなのです。
そこで私、悪態ついてやりました。
「じゃ~グリ子さんだってもっと先輩らしく色々教えてよぉ。」
そしたらグリ子さん、「う~ん、私は何を教えてるんだろ…」
最近彼女に習って覚えたものと言えば…「とけいのうた」(童謡)
グ:「かちこちかっちん おとけいさん♪ …知ってる?」
ミ:「何それ?」
グ:「ええっ、知らないのぉ~!?」
そして毎度のごとく、振り付きで歌って聞かせてくれました。
ミ:「…それ、会社でもやってんの?」
グ:「うん。」
先日、ふたりで寿司屋に行った時、BGMに懐メロがかかっており、チェリッシュというデュオの曲が流れた時に、「知ってる?チェリッシュ。」とグリ子さんに聞かれました。
「知らない。」と答えた私。(若いからさぁ)
すると、「え~!チェリッシュを知らない!?も~お母さんに電話するよっ。」とうちの実家に電話をかけ始めた彼女。
グ:「ちょっとお宅のお嬢さん、チェリッシュ知らないって言うん
ですよっ!」
母:「なに、アンタ知らないのっ?」(←電話代わった)
…あぁ、『てんとうむしのサンバ』ね。そりゃ知ってますわ。
今度、一緒にカラオケに行こうと約束したようです。
若い文化もレトロな文化もよく知らない世間知らずの私ですが、グリ子さんに童謡だけでなく、いろんなことを教わる日々です。
2009年9月12日 15:17|16 Comments|グリ子さん観察日記
Comments
16 Responses to “グリ子さんの文化伝承”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
9月 12th, 2009 @ 3:34 PM
私も、知らなかったですw笑
テントウムシのサンバって聞いたら、なんとなく
わかるなぁ☆
お母さんとグリコさん、仲良しなんですねww
9月 12th, 2009 @ 3:39 PM
チェリッシュ、とけいのうた
えっ~!?
ご存知無い?
じゃあ~
『フランシーヌの場合は…』
って曲は?
童謡の
『ぴこっとさんが。ぴこっとさんが、やぁってきたぁ』は、ど~よ~??
9月 12th, 2009 @ 3:51 PM
>ようこっちさん
おー!私と同世代の人は、そういう人多いかも(^^)
あの日は彼女、お酒入ってたけど、わりとうちの親には平気で電話するんですよ~。
9月 12th, 2009 @ 3:52 PM
>konanさん
あわわわ…全部存じ上げませぬ(^^;
グリ子さんのようだ。彼女なら知ってるかも。
9月 12th, 2009 @ 4:46 PM
報告電話をお母様にかけられるノリが凄い!!
さすがグリ子さんっ(*^▽^*)
9月 12th, 2009 @ 6:51 PM
時計のうた!!
なんかその歌詞は聴いたことがあります。
タイトルは初めて知りました(・ω・)/
グリ子さんもイメージは宝塚男性役なイメージなので脳内ギャップに微笑んでしまいます( ´艸`)
9月 13th, 2009 @ 12:15 AM
>m2さん
帰りがけにも何かの話をしていて知らないと言った時に、また親に電話しようとしたのでさすがに止めました…(^-^;
9月 13th, 2009 @ 12:18 AM
>箱庭の国のアリスさん
イメージ…というか、パッと見は宝塚っぽい感じもしますが…たしかにギャップはたくさんありますね~(笑)
9月 13th, 2009 @ 10:26 AM
はじめまして。
うたぐわさんブログから飛んできて数ヶ月、隠れファンです。
グリ子さんのような上司のいる会社に就職したい!!ただいま求職中です。
9月 13th, 2009 @ 10:47 AM
>スイミーさん
はじめまして(^-^)
私の中ではグリ子さんは上司にしたいNo.1ですけど…それはそれで大変だよぉと本人は言ってます。(グリ子さんが歌うので仕事に集中できなかったりとか)
就職活動頑張ってくださいね!
9月 13th, 2009 @ 2:01 PM
グリ子さんの童謡とミシェルさんの踊りのコラボ実現したら楽しそう★\(^_^)(^_^)/☆
うちのハニーさん♪近くでポールダンスを教えてる外国人と(確か東欧系の人)仕事上で知り合ったみたいで(^.^)近々、見学に行く!!と張り切っておりましたp(^-^)q
ハニーさん♪美しい上にセクシーダンスと来たら(笑)私はもうノックダウンですd=(^o^)=b
9月 13th, 2009 @ 3:50 PM
ってことは、ミシェルさん洋楽のほうですか?
私事ですが、学生の時は(今もですが)洋楽ばっか聴いてました。
つい最近懐メロ(美空ひばりさんとか)の良さがちょびっとずつわかるようになりましてん・・・
(四捨五入したら30代になるからか?)f^_^;
9月 13th, 2009 @ 4:06 PM
>blue-powerさん
コラボか~。100万人アクセス到達したら何しようか考えてるところです(^^)
ポールダンスはセクシーですよね~。
9月 13th, 2009 @ 4:09 PM
>たらちゃんはじめちゃんさん
ってことは同世代かも~(^^)
邦楽も聴くんですが、ちょっとマニアックだったり、親の世代の影響受けてたりで…。
洋楽のほうが得意かもしれません。どっちにしても人が聴かないようなの知ってるわりに皆が知ってるのを知らなかったりしますねぇ。
9月 13th, 2009 @ 9:46 PM
>ミシェルさん
うちも父の影響で、今の自分の音楽の趣味が形作られてました。現在も「椎名林○さん アルバム出たから焼いて送るね」と手紙付きでCDが送られてきたり・・・ 嬉しい(*^▽^*)
(周りに共感してくれる人は皆無ですが)
9月 14th, 2009 @ 10:28 PM
>たらちゃんはじめちゃんさん
椎名林○!親子で聴いているというのは初めて聞きました~(^^) お父様の趣味が若い…のかしら。
私は昔から音楽は年上の人のほうが話が合いますよ~。