Q.両性愛者の定義って?
2009年10月23日 20:20|26 Comments|アンケート
第32回目のアンケートは349名の方から投票していただきました。
どうもありがとうございました。
今回は、両性愛者とはどういう人のことだと思うかを聞いてみました。
結果は以下のとおり。
回答者は両性愛者(バイセクシャル)に限定していないので、当事者を含め、いろんな方がいると思います。(割合としては当事者が多いのでは…と思いますが)
半数以上が「相手の性別は関係ない人」だと思っているという結果。
この選択肢は、「相手の人間性とか自分のフェティシズム優先で性別という要素は後からついてくる」というような意味合いのつもりだったのですが、思った以上に多かったですね。
これを否定するわけではないのですが、私個人は、その人が男/女として生きてきたことを肯定する意味で、相手の性別というのは無視できない要素なのではないかなぁと思っています。
つまり、よく聞く言葉ですが「たまたま相手が男/女だった。」というのは、どうもしっくりこないのです。
ただし、この回答結果を見ると、そういう感覚を持つ人は結構いるのかもしれません。
ちなみに「両性愛」が字のごとく、男と女、二元論を前提としない場合、「全性愛」という言葉もあるそうですね。
そういう解釈で「性別は関係ない」と答えた人もいるかもしれません。
実際は、「恋愛感情持てるのは女性だけだけど、男性ともつきあったからバイかも。」とか、「トランスとつきあってるけど自分はビアンだと思う。」とかいろんな人がいるようです。
さて、次のお題は「恋人がもし今と違う性別だったら?」です。
今回「性別は関係ない」と答えた人が多かったので、聞いてみようと思います。
相手がどの性別であろうとやっぱり好きになったと思う、という人も、女性である彼女が好きだからよくわからない、という人も、たぶん色々いるのではないでしょうか。
好きになったと思う/好きにならないかも/わからない
この中のどれかを選んでくださいね。
携帯の方は結果をお楽しみに♪
2009年10月23日 20:20|26 Comments|アンケート
Comments
26 Responses to “Q.両性愛者の定義って?”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
10月 23rd, 2009 @ 8:44 PM
魔法みたいなものです。誰が誰に恋をするのかわからないのですから…異性愛者とか、同性愛者とか、両性愛者などそれぞれ一括りには出来ませんね(-"-;)でも全性愛者は初めて聞きました。人間色んな人がいるんだし、善悪の分別をしっかりふまえてさえいれば価値観が異なってもいいと思うんです。だけど島国根性が長年身に付いている日本は、それを許そうと試みないんですよね…
10月 23rd, 2009 @ 9:08 PM
>キャサリンさん
そうですね。どれが正しいというわけでもなく、ただいろんな価値観があることを知る…ということが、必要なのだと思います。
そして今回も記事をアップしてからも考えてますが、日本語って難しい…(-"-;A 言葉は意味を区切るものでもありますもんね。
10月 24th, 2009 @ 12:50 AM
ちびだら=38です。
興味深い結果だなと思います。
言葉の解釈や定義も人それぞれですし
掘り下げると色んな考え方や価値観が出てくるんでしょうね。
自分自身の考え方も年を重ねる上で変化したり
幅が広がったりしているので、
こうやって考える機会があることを嬉しく思いますv
いつも興味深いお題をありがとうございます!
10月 24th, 2009 @ 9:27 PM
私、以前お付き合いした女性で_(^^;)ゞ
『あなたを男として見てる。格好いいし、とても紳士的で優しいし、包容力があるから』と言われた事ありました(^_^;)物凄く複雑な思いでした…。私自身はメンズと思ってるわけではなかったので(~_~;)
私はむしろ女だと自覚してますから。そんな場合ってどんな立ち位置になるんだろうって(..)思ってた時ありました(苦笑)
10月 24th, 2009 @ 11:14 PM
初コメです
私は女性には女性特有の強さに 男性には男性特有の弱さに魅力を感じます
すごく勝手な妄想では両方いたらベストなのかも とは思います が 一途タイプなのでできないでしょうけど(笑)
好きになった人がたまたま… てのはあるとは思いますが 潜在的なフェチというか感性はあるんでしょうね
その時必要だった人とか巡り合わせとか
10月 24th, 2009 @ 11:24 PM
私の感覚ですが、「たまたま男だった、たまたま女だった」ってーのは、なんかね、言い訳がましいし、結果往来って気がして、相手に対しても失礼だと思います。
素直に、「あなたが好きだよ」「君だから好きになった」と言えて。
その人そのもの全てまるっと気に入った!性別で区切るもんじゃねぇ!
まさに「全性愛」って、納得です。
私は彼女を、「同性だから」好きになったのではありません。
ひとりの人として感じました。
この人と過ごさないわけにはいかないなと思い、何だか告白をし(笑)当時ノンケだった彼女と、もう4年。
出逢えたこのひとりの人間で、私の人生は、すっかり楽しい。(ん?日本語ヘンだな)
日本語はホント難しいっすね。
「全性愛」流行らせましょう(笑)
10月 25th, 2009 @ 2:33 AM
難しかったですねー
自分は答えられませんでした
でも意外と性的嗜好も後天的なものの影響多いかも
昔の武将とかは両性愛者は多かったみたいですし
ゲイバー行ってみたら若い人はジャニーズ系がほとんどでした
ゲイ≒マッチョ(が美徳)ていうのはもう古いんですね
今回は好きにならないかもに入れました
これは性的な意味でということでいいんですよね
10月 25th, 2009 @ 10:17 AM
>blue-powerさん
う~ん、いわれたほうは複雑ですね。中性的な魅力があるということでしょうけど。でも相手がノンケさんだとそういう場合もあるのかなぁ…。
10月 25th, 2009 @ 10:23 AM
>オロンさん
そうですね。
バイの人は、男性と女性の間を行き来する人や、その時出会った人がどちらかによるという人など様々みたいですよね。
私は今は男性に全く目がいかないですが、皆さんはどうなのかな~と思いました。
10月 25th, 2009 @ 1:24 PM
確かに相手の性別は気になるところですよね
好きになった人がどうだった。それもあると思います。日本では恋愛に”落ちる”定義 時間がすごく違い 会ったその時に”対象”を決める傾向がないですか?そういう日本では人を好きになる定義に”女であること”が初めに来るのは否めません。それから おっぱいが大きいとかwww・・・かわいいとか。服のセンスとか?どうも表面から・・・時間がないので 表面でしか決めれないと思うのです。俺 個人的には長い時間をかけて”友達”から”恋人”になる。 お見合い結婚のように”一緒”になってから あらゆる”ギャップ”があるよりは 好きも嫌いも知って 承知で それも愛せる人と恋に落ちたい。そして それを一生かけて愛し続けたい。剥がれたギャップに驚き冷める恋 、愛はしたくないですね。
・・・アレ 本題からずれた???Y(>_<、)Y
リック
10月 25th, 2009 @ 4:46 PM
これって私にとっては永遠のテーマなんですよ。というのも私が好きになった女性たちはみな、ノン
ケばかりだったので。
それでも私に抱かれた彼女たちは、多少なりとも私に好意を寄せていたことは間違いないとは思うんですが。最終的には男のもとへ行ってしまうのに私はいつもそれを苦渋の想いで見つめていました。
それとは別にまったくのノンケさんは一切、同性には興味なし!ほとんどがこのタイプ、完璧なる異性愛者が世の中には圧倒的多数だと思います。
途中で女性も愛せるようになったというのはもともと、そういう要素が備わっていた人達だと私は思います。これを語らせたら長くなってしまうのでここらへんでやめておきましょうね。
10月 25th, 2009 @ 9:58 PM
>らんぷさん
「その人がその人である」ということに、性別というのがいかに関わってくるのか…を考えるととても難しい問題ですよね。
私は彼女が今の彼女であることに、女性であるということは大事な要素のひとつだったのだと思うんですけどね。
10月 25th, 2009 @ 10:07 PM
>スラッカーさん
「両性愛者」ってある意味セクシャルマイノリティの中のマイノリティである場合があるんですよね。
人によっていろんなイメージがあるようで。
今回は相手が「恋人」なので、恋愛するかどうか…ということですが。アップしてからちょっと悩みました。これは両性愛者とそうでない人で結果が違ってきそうですよね。
10月 25th, 2009 @ 10:11 PM
名前は…愛用の辞書です。
はじめまして。
今回の、質問に答えようと思っていたのですが…逃してしまいました;
コメント欄で…と思ったのですがインターネットでバレてしまうのが怖いのでメールでお話を聞いて頂けませんでしょうか?私もクロゼットでしてセクシャルマイノリティーの友人がいないのです。。。
10月 25th, 2009 @ 10:13 PM
>So what ~Rickmoka~さん
どういう相手に恋をするかは、本当にわからないものですが、どういう相手といるのが心地良いのかはある程度わかるものですもんね。
人と向き合って恋愛するのって、相手を知っていくと同時に自分を知っていくことでもあると思いますね(^-^)
10月 25th, 2009 @ 10:17 PM
>キッズさん
たしかに初めに異性か同性かという点で、恋愛対象になるかどうかがはっきり分かれる人と、相手によっては…という人と、いるんでしょうね。
そして、今好きな人との未来を見つめ続けるか、そこにないものを追い求めるのか…ってことなのかなぁ。でもこれはある意味、相手が同性でも異性でも同じなのかも…とも思います。
10月 25th, 2009 @ 10:22 PM
>Luminousさん
はじめまして(^-^)
毎回いろんな方の生の声が集まるのは大変貴重でうれしく思っています。
コメントしづらければもちろんメールでも歓迎ですよ☆
10月 25th, 2009 @ 10:27 PM
>38-ミツバチ-さん
ごめんなさい、返信飛ばしていましたm(__)m
そう、まさに私も考える良い機会になっています。セクシャルマイノリティの方もそうでない方も、いろんな人が投票・コメントしてくださるのはとてもありがたいです。
10月 25th, 2009 @ 11:13 PM
>ミシェルさん
なるほど( ・(ェ)・)”人を知る事で自分を知る”
深い。あると思います。でも自分の事って見えないものですよね。
自分の”ギャップ”人にはどう写ってるんだろう。
それで 冷められたら・・。合う人を探すしかないんでしょうかねぇ・・。( ゜∋゜)
10月 26th, 2009 @ 1:32 AM
私は、自分の事をバイセクだと思っていますが…
改めて、“両性愛者”を考えると悩んでしまいました。
『好きになった子がたまたま女の子だった』って、発言も…
私も、言ったことがありますが、
自分的には、性別を蔑ろにしているつもりはありませんでした。
実際は、『たまたま好きになった子が、女の子の○○ちゃんだった』ってことなんです。
女の子だ、男の子だって、性別を見て好きになったり、付き合ったりではなくて、その子が好きなんだってことなんです。
たまたまは、性別ではなく、その子自身なんです。
だれも、計画をもって誰かを好きになることはなく、
異性愛者でも、同性愛者でも、両性愛者でも…
誰かを好きになるのは、たまたまでしかないと思っています。
たまたま女の子の○○ちゃんを、
たまたま男の子の●●君を
好きになるのです。
…
なんだか、話がよくわからないことになってしまいました…(・・;)
10月 26th, 2009 @ 9:49 AM
>So what ~Rickmoka~さん
ギャップってありますよね。私もグリ子さんもギャップだらけだと思いますけど…それを良いと思ってくれる人もそうでない人もいるのかも。でも好きな相手がそれを認めてくれると、自信にもなりますよね(^-^)
10月 26th, 2009 @ 9:55 AM
>brancoさん
たぶん、言葉の問題でもあると思うんですよ。brancoさんのように思っている方もたくさんいると思います。そういう感覚の方もいるし、そうでない方もいる、ということがわかるだけで、どれがおかしいということではないと思いますよ。
10月 26th, 2009 @ 4:05 PM
興味深い結果になりました。
でも,次の質問も難しいです。
この場合,自分の性別は変わらないままで,相手だけ違う性別だったらですよね?
今までより難しい質問なので,じっくり考えてみます。
10月 26th, 2009 @ 7:34 PM
>みっちさん
ちょっとかる~いノリの質問って感じじゃないかもしれませんけど(^^;
「彼女がもし男でもやっぱり好きになったと思う」というような台詞、たまに耳にするので、皆さんはどうかな~と思いまして…。
10月 27th, 2009 @ 11:25 AM
どうも、こんにちは。
私は「相手の性別は関係ない人」に入れました。確かに「好きになった人がたまたま女性だった」というのは相手には失礼かも知れません。
私はそのような発言をするチャンスにすら恵まれていませんが(苦笑)
そもそもパートナーを持ったことすらない私にとっては、人を愛するとは?愛されるとは?どのようなことなのか。は難しいテーマです。相手がいても同様なのかも知れませんが。
10月 27th, 2009 @ 11:07 PM
>ウォルシンガムさん
愛するとは、愛されるとは…というと難しいですけどね(^-^A たとえばLGBTの集まる掲示板など見てもいろんな人がいるので、ビアンとかバイだとかっていう皆さんの線引きの仕方を知りたいなぁと…。