歯ぎしりの止め方
2009年11月9日 12:35|20 Comments|女ふたりの日々と旅
先日、交合痛…じゃなくて咬合痛のネタを書きましたが、歯を噛み締めて寝ているのはグリ子さんだけでなく…。
「ギリギリやってるよ~。」と言われるまで気付きませんでしたが、私、歯ぎしりをしているようなのです。
肩や顔周りの筋肉も凝りやすいし、精神的なストレスもあるのだと思いますが、無意識とはいえギリギリやっているというのは気になります。
そして問題はそれだけではなく…
夜中にグリ子さんの手でぐわっしと頬をつかまれるのです。
彼女は「あっ、また歯ぎしりしてる。止めなきゃ!」と思ってやっているようなんですけど。
「リラックスできずにギリギリしてるんだから。なでなでするとか、他に方法はありそうなのに。」
彼女に悪意がないのはわかるんですが、私としてはびっくりして目を覚ましてしまうので、そんな手荒な方法はちょっと…。
いびきかいてる人の鼻をつまむようなもんです。
それに顔をつかまれて変顔で目を覚ますというのは、なんだか非常に屈辱的だし。
昔作ったマウスピースをもう面倒で使っていないのですが、ちょっと対策を考えねばと思う今日この頃です。
2009年11月9日 12:35|20 Comments|女ふたりの日々と旅
Comments
20 Responses to “歯ぎしりの止め方”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
11月 9th, 2009 @ 12:51 PM
確かに相手の歯ぎしりは気になりますね(^_^;)
でも私は止めていいものか悪いのか分からずいつも隣で見守ってます(^_^;)
よく寝言に答えちゃいけない言うじゃないですか?( ̄∀ ̄)アレ感覚です(・ω・)
11月 9th, 2009 @ 1:05 PM
歯軋りすごいです(´_`。)グスン
顎関節症にはなるし、歯はけずれちゃうしで、マウスピースがはずせません。
やっぱり、ストレスが原因らしいです。呼吸法と、寝る前の言葉がけがいいようですよ(^○^)
(言葉がけ⇒自分に「リラックスしていいよ~♪ゆっくり休もうね~♪」とか言ってあげるといいそうです)
11月 9th, 2009 @ 1:11 PM
うははw
歯ぎしり、私もしているみたいですw
カリカリカリカリって、リスがなにかかじってるみたいな
音がするそうでw笑
どうしたらいいんでしょうねー・・。?
私も困ってます(・∀・)
11月 9th, 2009 @ 1:26 PM
ミシェルさん!ぁたしも歯ぎしりをして寝てる事があるみたぃで…ってゆか、自分の歯ぎしりで目覚ました事もあって、歯科医に聞いたら『よし!今夜は歯ぎしりしないぞっ』って思えばイイんだょって言われてビックリしたケド、どぅやらマジなようですョw~参考マデに
11月 9th, 2009 @ 1:30 PM
あらー!
二人揃って、枕があってないとかは?
うちは旦那が枕を低反発にかえたとたんに、いびきと歯軋りがなくなりましたよ!
あとは、歯や顎が破壊される前に、やっぱり歯医者でマウスピースつくって治療ですよ!
顎関節症になっちゃいますよー(^-^;
11月 9th, 2009 @ 6:41 PM
グリ子の気持ちも解りますよ。
旦那が凄いイビキなんですよ。眠れなくて(><。)。。
11月 9th, 2009 @ 7:26 PM
私も幼少期は歯ぎしりしてましたが<+))><<
なおりました(^_^;)
母が都度起こしてくれたから♪
歯ぎしりって簡単に片付けられません。
心臓に負担がいき病気を引き起こすものだから。
なので、グリ子さんは正解\(^_^)(^_^)/
うちのハニーさんもします(苦笑)
11月 9th, 2009 @ 7:59 PM
>あひるさん
なるほど~。寝言に答えちゃいけないって言いますよね。どうしてなんだろう…
11月 9th, 2009 @ 7:59 PM
>623@猫好きお絵描き屋♪さん
自己暗示が効果あるんですね~。やってみよう♪
11月 9th, 2009 @ 8:01 PM
>ようこっち~癒しを描きたいナ☆~さん
あんまり他人のは聞いたことないんで、よくわからないんですよね。どのくらいの音なんだろう…
11月 9th, 2009 @ 8:02 PM
>☆゜мёgυ ☆。さん
おお、やはり自己暗示。歯医者さんがそう言うなら効果あるんでしょうね。
11月 9th, 2009 @ 8:02 PM
>豆太郎さん
破壊…こわいですね。枕は確かに大事かも。
目覚め感も違いますもんね。
11月 9th, 2009 @ 8:11 PM
>tukerさん
え~、いびきと同じと言われたらちょっとショック…。でも彼女がこれで眠れないってことはたぶんないと思います。良心のもとにやっているのだと信じているんですけど(^-^;
11月 9th, 2009 @ 8:12 PM
>blue-powerさん
心臓に負担がかかるんですか?なんでだろう。
でも睡眠不足も良くないような…
11月 10th, 2009 @ 12:59 AM
私は顔ツンツンしてます。
3~4回やっておさまらなければ脇腹に(* ̄m ̄)
音の大きさとしては気にならないんですが、例えてゆうなら不定期に水が滴る音が聞こえるイライラ感ですね(笑)
(ほかのコメントにどのくらいなんだろう・・と書いてあったのですが、音量は人によって違いますが受けるイライラは私にとっては一緒なので・・・)
11月 10th, 2009 @ 8:43 AM
>美優さん
う~ん、そうなんですか。
グリ子さんがそれでイライラしているように思ったことはないけれど、なんとかしたいなぁ…
11月 10th, 2009 @ 8:56 AM
ふららも彼女に、「ぐわっし」とつかまれているよ。
イラストをみて大笑いしちゃった。
歯が磨り減っちゃうといそいで止めてくれる。
ふららは、睡眠が深いのでこれくらいでは起きません w
11月 10th, 2009 @ 9:17 AM
>furaraさん
グリ子さんと私の間でも一応笑い所です。
でも結構同じ悩み抱えてる人多いのですね~。歯ぎしりとかいびきは無意識にやってるだけに、笑えない状況だとお互いストレスになりそうですよね。
11月 12th, 2009 @ 7:12 PM
私の彼はいびきをかきます。鼻をつまむと一瞬とまるので(呼吸も)その隙に私は寝ます。笑
そして私も歯ぎしりしているようです(∋_∈)いいのか悪いのか、起こされませんが…
体に良くないみたいなので、なんとかやめたいものですねp(´⌒`q)
11月 14th, 2009 @ 10:46 AM
>みさみそさん
呼吸も止まる…というのはちょっと心配ですね(^^;
なんとかしたいですよねー、ほんとに…。