プレゼント交換の思い出
2009年12月20日 13:26|10 Comments|グリ子さん観察日記
クリスマスパーティーと言えば、お決まりのプレゼント交換。
私はこれにはちょっと悲しい思い出があります。
小学生の頃通っていた、英語教室のクリスマスパーティー。
例によって、ひとり500円分のプレゼントを持って来るように言われていました。
7、8人くらいで輪になって、歌を歌いながら隣へプレゼントを回し、歌が終わったところでストップ。
中を開けると、かわいいスノーマンの文房具セットでした。
やった~と思ったのに、残念ながら「はい、また回しましょう。」と先生の声。
再び歌が終わって、手元に来たプレゼントの中身を見ると…
その辺で500円分買いましたという感じの、そっけない文房具。
クリスマスプレゼントにこりゃないだろ~と、子ども心にがっくり。
そこへ、クラスでいつも人をからかっては先生に怒られていた男の子が、「そっちがいい。」と自分のプレゼントとの取り替えを要望してきました。
どうやら女の子向けな感じのものが入っていたみたいなのです。
しかし、それを見て「これカワイイ~」などと周りの女の子が言い始めたため、惜しくなったのでしょう。
先生の「交換するなら全部しなさい。」の言葉も聞かずに、自分のいらないものだけをよこして、こちらからほしいものを取っていきました。
そういう場面でガツンとモノを言えなかった私。
がっかりして家に帰り、しくしくと泣いた記憶があります。
そんな私の昔話に「かわいそうに…。」とグリ子さん。
小さい頃の記憶って残っているものなんですね。(今も根に持っているわけじゃなくてね)
特に人から言われた言葉や、悲しかったこと、嫌だったこと。
ほんのちょっとした些細なことでも、いつまでも覚えていてふとした時に蘇ってきます。
「私が全部くつがえすからね!」
隣でそう言ってくれたグリ子さんが、これからの私だけでなく子ども時代の私も救ってくれるヒーローに思えたのでした。
こんなねーちゃん欲しかったわ
2009年12月20日 13:26|10 Comments|グリ子さん観察日記
Comments
10 Responses to “プレゼント交換の思い出”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
12月 20th, 2009 @ 2:35 PM
あと泣いて悔し涙を流してました。
私ひとりっこだからすごくお姉さんが欲しくて。年上女性に弱いです。
私もお姉さんがいいです。お二人とも羨ましいですよ。
12月 20th, 2009 @ 5:41 PM
>かおかずさん
私は長女なんですけど、やっぱり兄か姉が欲しかったですね~。
グリ子さんはパートナーだけど、姉って感じでもあります(^^)
12月 20th, 2009 @ 6:32 PM
いい話やなぁ~♪
確かに昔の傷はなかなか癒えないですよね(´ω`)恋愛とか友達関係とか…。
グリ子さん、相変わらず、かっこ良すぎますよ(笑)自分が女だったら惚れる(笑)
う~ん、しかし、かっこいい(笑)
12月 20th, 2009 @ 7:07 PM
>しまおさん
あらぁ~ありがとうございます(*^.^*)
昔の嫌なこともこうして誰かに言われたことで、なんだかふっと癒されることがあったりしますよね。
12月 20th, 2009 @ 7:10 PM
素敵な台詞ですね(^^)v
私も言ってみたいです。
因みに我が家のお姉ちゃん(長女)は、
妹が男子に泣かされて帰ってくると、必ずリベンジをしていました^^;
相手方の保護者へお詫びをしなくちゃいけないこともあったりして・・・結構大変でしたよ。
12月 20th, 2009 @ 7:18 PM
>じろうだいさん
ははは、リベンジ!たくましいなぁ。妹さんにとってはヒーローですね、お姉ちゃん。
私はあっという間に妹に背丈も追い越されて…昔は教えてた英語も今じゃ妹のほうがペラペラですね(^-^;
12月 21st, 2009 @ 1:18 AM
素敵~!!
12月 21st, 2009 @ 3:22 PM
グリ子さん,王子!
かっこいいなぁ…
子供の頃って,特にそういう「やめて」系のことってはっきりいえずにいる間に,要領のいい(?)子にやられちゃうってありますよね。
12月 21st, 2009 @ 5:28 PM
>♀♀ビアンkeichanchanchan~♀♀さん
うふふ。ありがとうございます。
12月 21st, 2009 @ 5:30 PM
>みっちさん
ですよね~。おてんばだったけど、どうもこういう場面は弱かったですね。
グリ子さんは正義感強いから、ほんとに守ってくれる感じがします(*゚ー゚*)