ケーキの材料使い切りメニュー
2009年12月27日 15:25|11 Comments|ふたりごはん
ミシェル作、スパゲッティ・カルボナーラでございます。
クリスマスが終わるとすぐに年末がやってくるわけで、地元に帰省する私とグリ子さんは、このところ冷蔵庫の中身を上手に使い切るメニューを考えながら、日々のご飯を食べています。
今年もクリスマスにケーキを焼いたので、卵や生クリームが余ってしまいました。
グリ子さんは生卵と生クリームが苦手。(全くダメというわけでもないらしいけど)
でも、生クリームたっぷりのいちごのショートケーキをペロリと食べてくれたので、今回は、これまで彼女のためにつくるのは避けてきたカルボナーラをつくってみることにしました。
カルボナーラ大好きな私としては、こだわりの一品をぜひ食べてみてほしいなあと。
カルボナーラソースは、ちょっぴりコツが要りますよね。
卵に熱を加えると固まってしまうので、私は卵と生クリームの半量はパルメザンチーズと合わせて、一番最後にパスタに絡めます。
仕上げはグリ子さんの大好きな粗挽き黒胡椒をたっぷり。
彼女、「おいしい!生臭さがない。」と喜んで食べてくれました。
オムライスも親子丼も、苦手なものでも私の料理でおいしく食べてくれるのは、とってもうれしい♪
生クリームも使い切ることができて、大成功でした。
2009年12月27日 15:25|11 Comments|ふたりごはん
レトロの旅 »
Comments
11 Responses to “ケーキの材料使い切りメニュー”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
12月 27th, 2009 @ 5:17 PM
ハムがなんとも いい色ですね♪
冷蔵庫の残り物たち・・・家も課題です(笑
いつも 優しい気持にさせてくれるミシェルさんとグリコさんの日々・・・いいです(≧▽≦)
(ストーカーちっく!?)
また覗きにきます・・・| 壁 |д・)ジィー
12月 27th, 2009 @ 9:25 PM
料理上手ですよね。
あ~ブログ読んだらカルボナーラ食べたくなっちゃったじゃないですか。
美味しいブログ。
楽しいです。
12月 28th, 2009 @ 12:34 AM
苦手なものを好きな人が食べてくれるってものすごく嬉しいですよね。
ブログ読んで、私も温かい気持ちになりました。
12月 28th, 2009 @ 10:58 PM
生卵の生臭さがない料理って、素晴らしい!
私も生卵と生クリームが大の苦手でして・・・^^;
ミシェルさんの作り方を見習いますm(__)m
12月 29th, 2009 @ 12:12 AM
>たらちゃんはじめちゃんさん
ふふふ、その覗き見してる絵文字、好きです(笑)
なんとか冷蔵庫の中のものは大体食べきって、今日実家に帰ってきました。
12月 29th, 2009 @ 12:15 AM
>konanさん
ありがとうございます(^-^)
生クリームをなかなか買わないので、うちにあるとつくりたくなるんですよね~。
12月 29th, 2009 @ 12:17 AM
>サクサク遠藤さん
子どもの好き嫌い改善メニューみたいですよね(笑)彼女の場合、おいしければいいってことなのかな~。おいしく食べてもらえるとうれしいですよね。
12月 29th, 2009 @ 12:19 AM
>じろうだいさん
そうなんですか~。これの場合は黒胡椒とベーコンで味が引き締まる感じがするんですけど、たぶんクリーム系って、メリハリが必要なんでしょうね。
12月 29th, 2009 @ 5:36 PM
読ませていただきました。
応援ポチポチ!
12月 29th, 2009 @ 5:46 PM
いつも拝見させて頂いてます。
たまに更新される、ビアン要素を含んだ映画レビューのファンです(*´ω`*)♪
前にレビューされてた映画を、
昨日観てみたらとっても気に入りました♪♪
また機会がありましたら、
映画記事書いてください☆
ではまたコメントさせていただきます。失礼しました。
12月 30th, 2009 @ 12:22 AM
>ぴ(*・ω・*)さん
ありがとうございます(^^)
まだアップしたい映画や本も色々ありますので、また良かったらご覧になってくださいね~。