お母様のお茶会へ その2
2010年1月14日 11:06|6 Comments|家族とふたりの事件簿
(その1はこちら)
お茶会の片付けをし、改めてお母さんに新年のご挨拶とお礼を言って手土産を渡し、お父さんにお線香をあげ…それからしばらく居間でのんびりしました。
「来年は振袖着ていらっしゃいよ。」とお母さん。
和やかで楽しい会でしたが…しかし着物であの量を食べて飲んで、正座して…となると…うぷっ
一息ついたら、今度はグリ子さんとマッサージへ。
家の離れを、マッサージ師さんに貸しているそうなのです。
お店に入ると、女性のマッサージ師さんがひとり。
グリ子さんを「おねえちゃん」と呼んでいました。
気さくな感じで、施術してもらいながら話をしましたが、昼間の緊張でかたまった身体をやんわりと…と思いきや、なかなか痛い。
悶絶している私の隣のベッドで、グリ子さんは治りきっていなかった捻挫の足を温めてもらいながら、のんびりとお休みの様子でした。
マッサージが終わって家に戻ると、「夜は天ぷら食べに行こうか。」とお母さん。夕飯までご一緒させてもらうことに。
まだ少し時間が早かったので、3人で車に乗って、近所のショッピングモールへ出かけました。
若い子向けのお店が多い…とはいえ、バーゲン中だというのに、たいしてお店を覗くこともなく、モール内を歩くグリ子さん親子。
お母さんの携帯のバッテリーがそろそろ寿命ということで、携帯ショップへ入りました。
新機種を物色しながら、「春には私も携帯乗り換えるつもりだし、いっそ皆一緒のとこにしちゃえば…」なんて話していたら、その気になったのか、グリ子さんはお母さんを口説き始めました。
「もう乗り換えるっていうのも手だよね。キャンペーンとかもやってるしさ。変えちゃえば月額ももっと安くなるよ。同じの使ってる人とはタダだしさ。あそこのは全部カメラ機能付きだって言ってたけど、こっちはほら、電話だけのシンプルなヤツとか…」
まるでセールスウーマン並みに(?)ペラペラとしゃべり続けるグリ子さん。(面白かった)
その甲斐あって、「そうね。乗り換えようかね。」とお母さん。
思いがけず、「おそろいケータイ計画」の実現に一歩踏み出したのでした。
ショッピングモールを出た私たちは、天ぷら屋へと向かいました。
つづく
次回完結!
2010年1月14日 11:06|6 Comments|家族とふたりの事件簿
Comments
6 Responses to “お母様のお茶会へ その2”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
1月 14th, 2010 @ 12:01 PM
なかなかの策士ですな。。
o(^-^)o
計画前進やったねp(^^)q
1月 14th, 2010 @ 12:24 PM
初コメント失礼します。
私もかなり食べる方ですが、振り袖でその量は無理です(笑)
グリ子さんはお嬢様なのですね!随分と気さくな感じが伺えますが(^ω^)
1月 14th, 2010 @ 12:28 PM
>優ママさん
グリ子さん、おそろいにしようと頑張ってくれたそうで。思いがけず、やった~って感じです♪(^^)v
1月 14th, 2010 @ 12:34 PM
>薫さん
着物は慣れないとお腹も苦しいですよね。披露宴に着ていったときももうヤダ~と思いました(^^;
グリ子さんは普段は飾らない感じですけど…基本はきちんとした育ちのお嬢さんだな~と思います。
1月 15th, 2010 @ 11:36 AM
お母様と仲良くできてうらやましいです^^
うちもそうなりたいなぁ・・
来年は着物でしょうか?
ミッシェルさんの可愛い着物姿に
きっとグリ子さんがまた惚れなおすんじゃないでしょうか^^
1月 15th, 2010 @ 11:47 AM
>シオンさん
少しずつ親しくなれている感じでうれしいです。(^.^)
着物…好きなんですが、着るのは大変ですよね~。