お母様のお茶会へ その3
2010年1月15日 23:03|8 Comments|家族とふたりの事件簿
夕飯を食べようと天ぷら屋へ到着すると、すごい行列が…。
グリ子さんいわく評判のお店らしいのです。だけど回転が速い!
というのはこのお店、まるで寿司屋のようにずら~っとカウンターにお客さんを並べて、食券を出すと次々に揚げたての天ぷらをお皿に乗せてくれる仕組みなのです。
天ぷらと言うのでお膳で出てくるようなお店を想像したのですが、これなら気楽だし、とにかく揚げたてのアツアツが食べられるというのが魅力。
グリ子さんとお母さんの真ん中に挟まれ、3人並んで座りました。
昼間はあれだけ満腹だったのに、においでお腹が空いてきました。
お漬け物は食べ放題だそうで、好物だというお母さんは2皿にこんもりと取って、天ぷらが来るまでにご飯を一杯食べてしまいそうな勢いでした。
グリ子さんもお漬け物が置いてあるお店に行くと、いつも副菜かというくらいこんもりお皿に取るのですが、さすがは親子。
じきに天ぷらが次々目の前に置かれて行きました。3人とも野菜と魚の天ぷら定食にしたのですが、これがまたボリューム満点。
サバ、キス、白身、イカ、インゲン、カボチャ、ナス、ピーマン…
と、猫舌の私が少し冷めるのを待っている間に、どんどんお皿に天ぷらが増えていきます。
ころもがサクサクでおいしい!ご飯もお味噌汁もたっぷりだし、これは家族連れが多いのもうなずけます。
おいしいのでジャンジャン食べてしまいますが、さすがに天ぷらを全部食べたらもうお腹はMAX。(食べ残しは持ち帰れるらしい)
「ミシェル、無理しなくていーよ。」
グリ子さんもお母さんもお漬け物をおかわりしてご飯もお味噌汁も完食。すごい…。
またもお腹がポンポコリンになった状態でお店を出ました。
駅まで送ってもらって、「ごちそうさまでした。今日はありがとうございました。」そう言って車を降りる私に、「またよろしくね。
(娘が)色々お世話になるでしょうけど。」とお母さん。
車に手を振って、ひとりで歩き始めると、急にお腹がズッシリ…。
それにしても、また一歩、グリ子さん家にお近づきになれた気がした、充実の一日でした。
2010年1月15日 23:03|8 Comments|家族とふたりの事件簿
Comments
8 Responses to “お母様のお茶会へ その3”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
1月 16th, 2010 @ 12:05 AM
お漬物作ってみてわ!?
ぬかづけとかなら、小さな100均タッパとかでも、おいしく作れますょo(^-^)o
1月 16th, 2010 @ 9:56 AM
>優ママさん
自家製のお漬け物!う~んその手もありますね。
梅干しもつくってみたいです。
1月 16th, 2010 @ 5:49 PM
家族って、変なところが似てしまうことありますよね? でもそんな微笑ましいエピソードを発見できたのは収穫ですよね。(≡^∇^≡)
1月 16th, 2010 @ 6:08 PM
>つよしさん
面白いですよね~。グリ子さんの家族がよく食べることは知ってましたが。
お母さんの好きなものもちょっとずつ発見って感じです(^^)
1月 16th, 2010 @ 10:07 PM
うわぁ~、天ぷらうまそぉ~(´ω`)(笑)
そこ、自分も行ってみたいです(笑)
漬け物いっぱいとる気持ちわかります(笑)自分も、豚カツ食べに行ったりすると、取りあえず、死ぬほどお代わりします(`・ω・´)(ちょっと違うか…w)
1月 16th, 2010 @ 10:21 PM
>しまおさん
あのお店、男性は特に喜びそうです。
グリ子さんも豚カツ屋とか行くと、キャベツを死ぬほどお代わりしますよ(笑)
1月 18th, 2010 @ 9:56 AM
このシリーズ物,すっごく面白かったです。
グリ子さんのお家はすごいですね~。お茶の席ってこういう感じなんですね。
そしててんぷら…す,凄く気になりました。
こんなあげたてを次々とスタイルのお店,行ってみたいです。
私もとんかつでキャベツをおかわりするので,お漬物おかわり…かっこいい~!
1月 18th, 2010 @ 11:30 PM
>みっちさん
ありがとうございます(^-^)
ほんとに貴重な体験でした。色々お作法はあるけど、グリ子さん家のお茶会は和やかでよかったです。