きょうだいへのカミングアウト
2010年2月17日 11:30|28 Comments|LGBTルポタージュ
前回のバイセクシャルについての記事には、私の文章量をしのぐ勢いでたくさんコメントをいただきありがとうございました。
皆さんが色々考えて書いてくださったことが伝わってきて、より多くの人がそれを見て何かを考えたり、悩んでいる人が安心をしたりするような場になっていくといいなと思いました。
ビアンとは、バイとは…っていう定義はやはり人それぞれなので、私自身は特別こだわりがないのですが、海外暮らしの長い方から、「元々多種多様な民族、宗教などがあまりない日本だと“私って何?”と考える時の尺度とか枠組みのようなものが欲しいのかも…」といったコメントもいただき、とても共感した次第です。
私の妹もサンフランシスコにいますが、人種・文化のるつぼの中であちらの人々のリベラルな感覚に驚かされることも多いようで。
つい先日もイケメンに「オレってバイかも。」と衝撃のカミングアウトをされたというようなことを言っておりました。
バイならまだ望みはあるじゃないかと思いましたが、ステキだなと思った異性が実はゲイだったなんてことは向こうでは日常茶飯事のよう。
ゲイやビアンの友達はわんさかいるようだし、自分も中性的な顔立ちのために、同性愛者に見間違われたりつけ回されたりということがあるらしいです。
そんな妹が今年の正月に帰国した際も、やっぱりビアンネタが話題に上り、私の胸中は穏やかではありませんでした。
耳ダンボで話を聞いていると、わかっているようなわかってないような…時々「いや~それはね…」と訂正したくなるようなこともあるのですが、「お姉ちゃん、詳しいね」などと思われてはマズいのでだんまりを決め込む私。
「も~、ビアンバーにつれてっちゃえば?」とグリ子さんは言いますが、いくらリベラル派の妹でも、自分の家族がそうとなれば、やはりショックは受けるでしょう。
私の歴代の彼氏やらも知っているだけに、今は女性と…と話すのは余計にやっかいです。
親には無理でも兄弟にはカミングアウトしたという人は結構いて、私のビアン仲間もかつて弟に打ち明けたと言っていました。
後々のことを考えても、妹には言っておいたほうが…と思うのですが、敷居が低そうでいて、なかなか遠い道のりなのです。
2010年2月17日 11:30|28 Comments|LGBTルポタージュ
Comments
28 Responses to “きょうだいへのカミングアウト”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
2月 17th, 2010 @ 11:49 AM
私は姉がいますが、やはり言ってません。まぁ。。なにせ既婚中なので、言えるはずもないのですが。。
既婚前でもやっぱり言えなかったです。言おうとしていなかったというほうが正しいのかもですが。
友人に言うようには軽くはいえないですねー。
前回のバイのお話、いろいろな方の考えに触れることができて、すごくよかったです。
2月 17th, 2010 @ 11:55 AM
うちは半年ほど前、勢い余って大喧嘩の末、母にカミングアウトしてしまいましたヽ(;´Д`)ノ
「そうよ!彼氏とデートじゃなくて彼女とデートよ!」
っていう状態でしたね(;´▽`A“
父にはまだいえませんが
母は認めてくれてとても感謝してます
まぁ、うちの母はやたらとゲイバーが好きだから比較的抵抗がなかったのかも?
ついでに母の適応力はすさまじく
今ではすっかりグリ子さんのファンです(・∀・)
2月 17th, 2010 @ 1:00 PM
前彼(♀)は、親や兄弟に話したりしてわかってもらってるとか言ってました。
私も同棲してたから、言わなくても、父親はかんずいてるのかわからないですが、ハッキリは言えてません。
男の恰好が好きでとか、心が男だと思ってる人は、親とかに言ったりするとかですか、私みたいに、バイだったり、ネコやリバや中性的タチだったりすると、なかなか言えないとか言う人多いですよ。
なかのよい友達でさえわかってくれない時もありますから、言うのは難しいですよね。
2月 17th, 2010 @ 1:59 PM
グリコさんの ように素敵な方なら 普通に彼女ですと紹介すれば すんなり受け入れてくれるのでは?
やはり自分の愛する人が自分の家族からも愛されるってるって良いですよ!
色々あるんだと思いますが敷居を高くしてるのは 当人達って事ないですかね?
2月 17th, 2010 @ 2:13 PM
>ロスさん
友達に言うのと、家族に言うのとではやっぱり違いますよね。受け止める側の重みを思うと。
2月 17th, 2010 @ 2:15 PM
>ハルとミカさん
なんと、親子で見てくださってるんですかっ( ̄▽ ̄*)
わ~。あんまりふざけたこと書けないな(笑)
でもそういう感じ、うらやましいです。
2月 17th, 2010 @ 2:17 PM
>バイキンマンLove姫さん
たぶんそれぞれに言えない理由ってあるとは思うんですが、親にとって「もしや…」と何か思われる部分が日頃から自分にあれば、逆に言いやすいのかなと思うこともありますね。
2月 17th, 2010 @ 2:22 PM
>うりざねさん
グリ子さんの素敵さは親も妹も認めていると思うんですよ(^^; ただ、それが恋人となるとどんな心境なのか。どんなに知識としてはあっても、なかなかわが身のこととは思えないことだろうから。
ちょっとずつ距離を縮める努力はしてるつもりですが、言うタイミングってあるんでしょうね。
2月 17th, 2010 @ 2:47 PM
なんとなくですが,普段からそういうのが普通にある環境にて生活していれば,自分の兄弟姉妹が…っていう時でも,日本から出ないで生活している兄弟姉妹より受け入れる器がどっしりとしているような気がしますが,どうなんでしょう?
ああ,お姉ちゃんもそうなんだ~って案外すんなり受け入れる可能性も?
逆に,実はそういう話を振ってくるということは,既に感付いていて,話をしやすいように(こんなに自分は受け入れられるよということの示唆)振っている可能性も?
または,実は妹さんも同じで,家族が受け入れやすいようにとこういう話を振っている可能性も?
と思うと,どれに転んでもいい関係のままな気がしますので,ミシェルさん的には安心かなと思いました。
2月 17th, 2010 @ 6:57 PM
うちにも妹がいます!
同じく、親には無理でも、妹に言えたら少し楽になると思うんです…
でも、なかなか難しいですね(ノД`;)
本当に気の許す友達、数名には言ったんですが
やはり家族となると、例え妹でも…。
あたしにも遠い道のりです(>Д<;)
2月 17th, 2010 @ 7:52 PM
>みっちさん
妹はビアンなのかと聞かれたこともあるみたいですが、違うと言ってました。(言ってた、というよりmixiに書いてるんだけど)
たぶん私のことも気付いてはいないと思いますが、妹が今そういう環境にいることは、ありがたいことかも…と思いますね~。
2月 17th, 2010 @ 7:55 PM
>ayumiさん
オフ会などでは、兄弟には話したという人も案外多かったですが、オープンに話しているか、なかなか話せないかのどっちかって気がします。
やっぱり簡単には言えないですよね~(_ _*)
2月 17th, 2010 @ 8:48 PM
私にも兄弟がいるんですがもしそうだったら受け入れがたいかもしれません。
昔に比べて情報も多いし、理解はできると思うんですが身近な人だと感覚的に難しいかも。。。
偏見は持ってないつもりでも兄弟だとどうなんだろ。。。
などと考えてしまいました。
2月 17th, 2010 @ 8:58 PM
妹さん、サンフランシスコに
住んでらっしゃるんですね。
サンフランシスコって、
リベラルなことで有名ですよね!
一度しか行ったことはありませんが、
レインボーフラッグがそこら中に
ありました。そんなゲイフレンドリーな
町にすんでらっしゃる妹さんなら、
すんなり受け止めてくれるのでは?!
2月 17th, 2010 @ 9:16 PM
>ゆうまさん
リアルな意見ですよね。というのは、私の場合、自分がそうだから妹には違っててほしいと思うから。(そうなら受け入れることはできるけど)
同性愛者の存在を受け入れるかどうかということとはまた違う問題かもしれませんね。
2月 17th, 2010 @ 9:19 PM
>餡子IN倫敦さん
非常にゲイフレンドリーではあるようなんですけどね。やっぱり家族だとどうなのかな…と思います。なんだかんだいって、海外と日本ではギャップがあるんじゃないかなぁ。
2月 17th, 2010 @ 9:25 PM
私は離婚した彼女を子連れでこちらに呼び寄せるために止む無く両親、妹にカミングアウトしました。ちなみに元ダンには離婚を望む理由として告げました。以来今日まで4年、いろいろな確執はありましたが、今ではみんな仲良し、なくてはならない間柄になりつつあります。二人が気持ちを貫くために多くの人を傷つけた。だからこそ誠実に真摯な愛情を育んで、何があっても周囲を幸せにしようというのが私たちの信条です。ちなみに一番の理解者は妹です!(^^)!
2月 17th, 2010 @ 10:54 PM
私は、今のところ特定の女性が好きとかレズというわけではないのでカミングアウトとか良く分かりませんが、難しいですね><;;
私がご家族ならグリ子さんみたいな素敵な彼女を連れてきたら喜びますね。逆に^^;
2月 17th, 2010 @ 11:10 PM
>ももきちさん
すごいなあ。そこまで至るには色々大変だったでしょうね。自分たちで変えようとしないことには何も変わらない…とは思うものの。私の場合はもう少し時間が必要かも。
2月 17th, 2010 @ 11:12 PM
>心紅さん
私もグリ子さんみたいなお姉さんなら歓迎ですけどね(笑)
う~ん、異性愛者の方にとっては、自分の兄弟姉妹から同性が好きだと告白されたら…?って感じですかね。
2月 18th, 2010 @ 1:39 AM
私は先日母に
女性も男性も好きだと話したら、
私はわからないけど
好きにすれば?
でも男性と付き合ってるのに女性と浮気とか勿論その逆も、
そういうことは絶対しないでほしい。
と言われておしまいでした。
姉妹のような付き合いをしてる親友に
かなり昔に打ち明けてましたが同様の反応。
やっぱりねーそうだと思ってたとまで
言われました。
全く驚かない様子を見て
自分が気付く前にこの人達にはバレていたんだと思いました。
勇気を出して話したのに拍子抜けしちゃったけど
なんだかありがたかったです。
2月 18th, 2010 @ 9:46 AM
>チャマ子さん
すごい…あっさり受け止めてもらえたんですね。
気付いてるものなのかなぁ。気付いても気付かない振りをしているのか…そう考えるとなんかコワイ(^-^;
2月 18th, 2010 @ 7:44 PM
母と彼女と一緒に暮らしているのでカミングアウトしています。
もちろん兄弟にもしてますよ。
兄弟も母もびっくりしたでしょうけど特に何もなかったです。
彼女が母を大切にしてくれるので感謝しています。
2月 18th, 2010 @ 10:40 PM
何となく気づいてるとは思います(´-ω-`;)ゞ
それらしき物がわんさかと部屋に置いてあるので
きっと知ってる筈。でも言えないです。
うちは弟だけど妹が居たら言ってたかもしれないなぁって気がします。
2月 19th, 2010 @ 1:01 AM
>◎にゃお◎さん
親とパートナーと皆で一緒に暮らすって実はすごいことですよね。良い関係が築けているんですね(^-^)
2月 19th, 2010 @ 1:04 AM
>のりゆきさん
そもそも皆、兄弟姉妹で恋愛の話ってするんですかねえ(^^) 私も妹が部屋に来た時は、何を見つけられるかドキドキでしたよ。
2月 19th, 2010 @ 1:07 AM
弟が2人いるんですが、その子達が結婚した世間でいうとこの義理の妹達にはカムアウトしました。3人共が気があって仲良い関係だからなんかすんなりと… 弟達にはまだカムアウト出来てませんねぇ
2月 19th, 2010 @ 1:17 AM
>ayaさん
案外義理の姉妹とかのほうが言いやすいこともあるのかもしれないですね。友達の場合でも、子どもの頃から知ってる子より、大学くらいからの友達のほうが言いやすいかなとか思うことがありますよ~。