同性婚実現へのアクション
2010年3月25日 21:39|53 Comments|LGBTルポタージュ
同性婚、もしくはそれに準ずる権利を婚姻関係にない人々に与えるパートナーシップ法などの認可について、最近あちらこちらの国で議論がおこなわれています。
日本では法律改正のための具体的な動きはまだないようですが、私が注意してそのような情報にアンテナを張るようになったここ数年の間にも、同性愛者に対する人々のまなざしは少しずつ変わってきているように思います。
少し前に、オンライン署名サイト「署名TV」で同性婚の正式な認可を求める署名活動がなされているのを見つけました。
そこでtwitterでつぶやいたところ、たくさんの方がリツイートしてくださったようでした。
ひとりひとりが友達に話すなり、twitterでつぶやくなり、ブログで記事に書くなりしていけば、確実に広がっていくはず。
今は小さなアクションを大きなムーブメントに変えていく方法が色々ありますね。
さて、この署名サイト。ちゃんとした署名をするために、まずは会員登録をする必要がありますが、希望すれば署名者の一覧には匿名で掲載されます。
期限は2010年12月31日。提出先は法務省、内閣官房。
目標署名数は1万名で、現在は500名弱。
うちのブログの左サイドにもリンクを貼って、時々のぞいているのですが、最初に見つけた時から1週間で100名以上増えていました。
署名者数も気になりますが、そこに添えられているコメントにとても勇気づけられます。
同性愛者、GID・トランスジェンダーの人など当事者はもちろん、「友人に幸せになってほしい」などのコメントも見られます。
私自身も、やっぱりグリ子さんとの将来については色々考えていて、結婚のことや老後のことはこれまでにも記事にしてきました。
もし、同性婚が日本で可能になったら、いろんな事情で今すぐにとはいかないにしても、いずれはしたいと考える人が多くいると思います。
戸籍制度に納得がいかないので、あえて結婚はしないなどの考えも耳にしますが、婚姻という形でないにしても男女の夫婦同様の権利を認めてほしいと望む人はいるでしょう。
世の中を変えることは簡単ではないかもしれないけれど、まずは切実にそれを願う私たちが声をあげなければいけませんね。
「同性婚の正式な認可を求めて」
https://www.shomei.tv/project-1468.html
携帯電話からも署名が可能です
https://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1468
※サイドに貼っているバナーは私がつくったものですが、もし使いたいとのご希望があれば、自由に持っていってくださいね。公式ブログパーツは上記サイトにあります。
2010年3月25日 21:39|53 Comments|LGBTルポタージュ
Comments
53 Responses to “同性婚実現へのアクション”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
3月 25th, 2010 @ 11:02 PM
署名しました!
私はまだ10代ですが15歳歳上の女性と付き合っています。
今までは男性と付き合っていて、長続きしなかったのですが、今は付き合って2年になります。
まだまだ決断するのは、はやいのかもしれませんが、これからの人生を共にしたいと思っています。
日本では同性結婚認められるといいんですが…
せめてパートナーシップ法が制定されるとすごく気持ちが楽になりますね(>_<)
歳が離れているぶん強く願いますね!
3月 25th, 2010 @ 11:10 PM
私はちょっと考えかたが古いので「同性婚の正式な認可」はちょっとわからないのですが
パートーナーシップみたいな(こういうのどっかの国とかありますよね?曖昧で非常にお恥ずかしい)のはあればいいのにと思ってます。
私も経過見守ります☆何かしら、少しでも政府に動きがあればいいなぁ。
教えていただいてありがとうございます☆
3月 25th, 2010 @ 11:16 PM
>じろうだいさん
心強いコメント、いつもありがとうございます。マイノリティの権利を考えることは、同性愛者の権利だけでなく、様々な人たちにも関わってくることですもんね。
3月 25th, 2010 @ 11:18 PM
>まなさん
そうですね。先々を考えると、一緒に住んでればいいや…では済まないことがいっぱい出てきそうで。こういうことが日本でも審議されるようになったらいいですね。
3月 25th, 2010 @ 11:27 PM
>ゆうまさん
結婚という形が難しいにしても、パートナーシップ法などができればいいなと私も思います。
皆が両手をあげて賛成とまでいかなくても、必要としている人が多くいるだろうことはたしかですもんね。
3月 25th, 2010 @ 11:27 PM
ミシェルさんのブログに貼られているのを見つけ、先日早速署名してきました♪
私自身のブログ&ルームにもリンクを貼りました!
ブログで紹介しようか迷いつつ、何のアクションも起こしていませんでしたが・・・。
私も小さなことから一歩ずつ!で、ブログにも書いて宣伝してみようと思います^^☆
紹介してくださってありがとうございました。
3月 25th, 2010 @ 11:36 PM
>♀さくらさん
小さなことから一歩ずつ…ほんとにそうですよね。
私も自分ができることはしたいなと思いました。たくさんの人が見てくれるといいですね。
3月 26th, 2010 @ 12:58 AM
署名してきました!!
そしてブログにもミシェルさんのブログと一緒に署名も紹介させて頂きましたのでご報告♪
これから将来に向けてすこしでも一歩が自分達でふみだせますように。
署名のこと記事でおしえてくださってありがとうございます!
3月 26th, 2010 @ 1:05 AM
こんばんは^^
初めてコメントさせて頂きます。
トレ・ビアンさんのブログは、私の元カノさんであり、現在親友である子が大好きでして、私もちょこちょこ覗かせて貰っていました(照)
今回の記事についてですが、「同性婚は私の世代じゃ叶わない夢だろうか‥」と半ば諦めかけていたのですが、ミシェルさんのこの記事を読んで、何を弱気になっていたんだろう‥!!と、早速HPに行ってきました。
私の書いているブログにも、是非この活動のことを書こうと思うんですが‥『女同士でトレ・ビアンLife』のブログの名前を出してしまっても宜しいでしょうか><??
何だか長々と申し訳ありません(汗)
3月 26th, 2010 @ 1:10 AM
>シルビアとチャールズさん
紹介もしていただいたのですね~。早速見に行きました(^-^)ありがとうございます。
知らない人が結構いるようなので、少しでも知ってもらえるといいですね。
3月 26th, 2010 @ 1:15 AM
わたしにとっても、別居している妻を支える重要な問題。アメリカ国内でも同性婚の問題は州によって対応が異なるし、一度認めながら、許可しない方針に転換した州もあること。宗教問題もあるのでしょうが、ひとの本質と、幸福を享受する権利を、皆さんに分かってもらいたいと思います。
3月 26th, 2010 @ 1:15 AM
>ラッセルさん
何か活動を!となると動きが鈍る人でもこういうことなら参加できそうですもんね。
ブログへの紹介はもちろん、うちのブログのことまで載せていただけるなんてうれしいです。
どうもありがとうございます。
3月 26th, 2010 @ 1:20 AM
>志栞さん
一度認められたのにそれが覆されるというのは本当に悔しい話ですよね。
家庭を持ったら家族として誰もが願うであろうことが叶えられる社会になってほしいですね。
3月 26th, 2010 @ 7:21 AM
私も先ほど署名してきました。
ブログなどでも掲載したいと思っています。
日本も同性愛者に対しても優しい国であってほしいと願っています。
3月 26th, 2010 @ 8:37 AM
彼女とふたり老後を考えると
やはり色々不安になります。
結婚できずとも、せめてパートナーシップが
結べたらいいのにと話たりしてます。
この署名で少しでも前に進んだら素敵ですね!
3月 26th, 2010 @ 10:02 AM
>緋那さん
そうですね。署名数はもちろん集まってほしいけれど、たくさんの人がこういうことを考えるきっかけになるといいなと思います。
3月 26th, 2010 @ 10:06 AM
>ノアさん
本当に皆の声が届けられるといいですよね。署名した人たちのコメントを読んでいると感動します。
3月 26th, 2010 @ 10:36 AM
こんにちは。
日本で正式に認められたら、本当にいいですよね。
認識的に認められるのは、本当に難しいかもしれませんが、
何よりも法律に守られることはすごいことだと思います。
私も総理大臣にメールしたことはありますが、
もっともっと活動すべきなのかもしれないな、と思いました。
3月 26th, 2010 @ 1:26 PM
>ももさん
ただ望んでるだけじゃ叶わないですもんね。
最初から無理だというよりはチャレンジしてみたいものです。小さなことでも。
まずはこういう問題に多くの人が関心を持って、取り上げられるようになってほしいと思いますね。
3月 26th, 2010 @ 9:32 PM
同性婚の認容について、このような活動が行われている事に喜ばしく思っております。私はまだ署名はしておりませんが、日本でも一日も早く同性間の婚姻制度が、認可される事を心より切願しておりますが…やはりただ願っても何も変わらないので、我々がアクションを起こし、四角い頭を丸くさせないと、いつまで経っても同性婚が日本で成立出来ません。だけど、ふと思うんですよ…何故日本は同性婚が認められないのかって…何故恋愛の形は無数にあるのに、同性同士の恋愛に関してだけは排他的なんだろうって…おかしいよ…日本は…
3月 26th, 2010 @ 10:48 PM
以前からブログを読んでいました。
自分も署名します。
自分のブログでは署名を紹介する記事を書きました。「女同士でトレ・ビアンLife」のリンクも記事のなかに書かせていただきました。
なぜ同性婚が認められていないのかは不勉強なのでわからないですが、異性は結婚できて同性だと結婚できないないのはおかしいと思うので、今の状態から変わって欲しいです。
3月 27th, 2010 @ 12:32 AM
>キャサリンさん
そうですねぇ。第一回目のアンケートで同性婚を支持するか聞いた時に支持すると答えてくれた人が圧倒的多数でしたが、広く一般に問うた場合はどうなんでしょうね。
3月 27th, 2010 @ 12:35 AM
>よしさん
紹介もしていただいたんですね。ありがとうございます。
以前書いた結婚の記事に、法律に関してコメントしてくださった方がいましたが、禁止しているというより記述や解釈の問題もあるのかなと思いました。見直されるといいですよね。
3月 27th, 2010 @ 1:49 AM
いきなりコメント失礼します
わたしは社会に出たら
彼女と暮らすつもりです
ずっと一緒にいたいと
思ってます
出きることなら彼女と
結婚したいし、
ほんとの家族になれたら
どんなに幸せだろうと
思います
もちろん一緒にいれるだけで
私も彼女も満足ですが
結婚と言う正式な形で認められれば
両親も安心してくれるのでは
ないかと思いました
迷惑をかけてきたので
あまり心配をかけたくなくて
凄く個人的ではありますが
この活動を応援したいです
教えて頂いて
ありがとうございます!
長々と失礼しました´`
3月 27th, 2010 @ 10:00 AM
ブログに記事のリンクを貼らせて頂きました!
なにか問題がありましたら、ご一報ください><
3月 27th, 2010 @ 10:46 AM
頭ではいつも願ってたことだったけど、自分で何か出来る事もなく・・・こうして現実に署名活動があったことは知らなかったので嬉しかったです。
早速署名しました。
ありがとうございます☆
日本でも必ず実現できる社会になると信じてます。
3月 27th, 2010 @ 6:38 PM
署名したいのですが
会員登録・月額にはお金とかはかかるのでしょうか?
PCとかは家族兼用なんで
お金がかかったりすると、親に迷惑かかるんで…。
3月 27th, 2010 @ 6:46 PM
>塑羅さん
会員登録と言っても重複署名を防ぐためにメールアドレスや職業、年齢などを入れるだけで、お金はかかりませんし、個人情報を表示されることもありません。くわしくはサイトを見てみてくださいね(^-^)
3月 27th, 2010 @ 6:54 PM
>巡さん
制度として認められれば、人々の意識もついてくるかもしれませんしね。家族を安心させる材料にもなるかもしれませんね。
3月 27th, 2010 @ 6:56 PM
>♀さくらさん
リンクありがとうございます。
署名.TVのブログパーツのリンク先がちょっとわかりづらかったので、私もバナーつくってしまいました(^^)
3月 27th, 2010 @ 6:57 PM
>ひとみさん
きっといつかは…っていう希望は持っていたいですよね。広まっていくことを願っています。
3月 27th, 2010 @ 9:18 PM
再びすみません。
署名してきました。
必ず実現させたいですね。
私も周りに話したり
ブログにリンクに張りたいと思います。
3月 31st, 2010 @ 12:13 PM
日本の国会で同性結婚の法案について話し合うと言う柔らかな頭を持った政治家が日本に何人いるんだろ!?
そういや~ラテン系ミュージシャン(^-^)b
リッキーマーティンが漸く『幸福な同性愛者だ』と告白しましたね(*^-')b
3月 31st, 2010 @ 1:05 PM
>blue-powerさん
署名する・しないは自由でも多くの人に知ってもらうことが必要なわけで、発言力を持った人の動きは大きいと思うのです。
日本でもメジャーなスターたちがカミングアウトをするというのは話題にもなるし、その勇気には拍手をおくりたいですよね(^-^)
3月 31st, 2010 @ 4:06 PM
今、mixiやアメブロなどの所に、いろいろ書き込みをしています。
この企画、かなってほしいですね!
頑張りましょう!
3月 31st, 2010 @ 4:21 PM
初めから全部読ませていただいて、初めてコメントせていただきます。
私の周りはストレートの友達が多く、カムアウトして付き合ってる人も多いです。ストレートの友達にもURLを転送して署名してもらえるように呼び掛けています。
少しでも多くの署名を集めて、活動が広がることを願っています。
またブログ拝見させていただきます。
3月 31st, 2010 @ 8:01 PM
>あつひろさん
頼もしいコメントありがとうございます(^-^)
まずは多くの人の目に触れることですよね。
3月 31st, 2010 @ 8:07 PM
>ももたろうさん
全部読んでいただいたんですね。ありがとうございます。たくさんの署名が集まるにはストレートの方達の協力も必要ですから、カムアウトしているお友達などへの呼びかけは大事ですよね。
4月 4th, 2010 @ 9:50 PM
あたしも署名の上、
リンク張らせていただきました。
少しでもセクシャルマイノリティのあたしたちの悲しみが減りますように。。。
4月 5th, 2010 @ 11:02 AM
>れいさん
拝見しました。とうとう署名も1000名超えましたね。まだまだ目標数に到達するには遠いですけど、皆さんがこれはやらなきゃ!と思っている感じが伝わってくるので、なんだか勇気がわいてきますね。
4月 11th, 2010 @ 2:27 PM
セクマイの立場を自覚してまだ1年も経っていないものですが、リンク張らせていただきます。
自分も同性婚ができないことが疑問です。
みんなが安心してくらせたら…。
4月 12th, 2010 @ 1:13 PM
>由縁さん
現に必要としている人が大勢いるわけだから、人々が生きやすくあるための法であってほしいですよね。
4月 16th, 2010 @ 1:21 PM
はじめまして。いつもブログを楽しみに拝見しています。
公式バナーをブログに貼っているのですが、いちばん目立つところをクリックすると署名サイトのトップにいってしまうので、ちょっと困っていました。
素敵なバナー、お借りしていきます。
これからも更新を楽しみしてます。
4月 16th, 2010 @ 1:38 PM
>ひつじさん
ありがとうございます。
公式バナー、グリ子さんがやはり一番目立つ所をクリックしてしまって、どうもダイレクトに署名のところへ行きづらいようだったので、オリジナルをつくりました。使っていただけてうれしいです(^-^)
7月 9th, 2010 @ 2:03 PM
署名の件ですが、
以前はブログパーツを貼っていたのですが、
ミシェルさん作のバナーお借りしました。
あと、こちらの記事もリンクを貼らせて頂いたのですが、不味かったらはずしますので…。
ちゃくちゃくと署名集まってますね!!
小さいことからコツコツ頑張りたいですね~♪
7月 9th, 2010 @ 3:34 PM
>びびすけさん
とてもうれしいです。ありがとうございます。署名、どんどん集まってますよね~!ほんとにこの調子で行けば、年末までに目標達成も無理じゃない気がします(^^)
8月 1st, 2010 @ 5:29 PM
こんにちわ。
すごく前に一回だけコメントさせていただきました。
今日の記事に、ミシェルサンの記事へリンクを貼らせていただきました。
もし問題があったら言ってください。事後報告ですみません。。
署名が60%を超えていますね!
この調子で100%越え(というのはあるんでしょうか?)も出来ると良いですね♪
少しでも多くの人が、住みやすい社会になることを願っています。
8月 2nd, 2010 @ 6:53 PM
>サラさん
ありがとうございます!署名、増えましたよね~。たくさんの方が呼びかけをしているようで、皆でやれば集まるんだなあって感動しています。
このまま目標越えるくらいになればいいですよね。
10月 24th, 2010 @ 1:28 AM
お借りしました。
1万人突破しましたね!
少しだけでいいから世の中が変わっていくことを願って、
そして、私たちがより住みやすくなることを願って。
いつもブログを楽しんで読ませていただいてます。
そして、素敵なバナーをお借りしました。
10月 26th, 2010 @ 11:26 AM
>ぐりん(GreenPeace)さん
バナーを貼ってくださったのですね。ありがとうございます!少しずつでも世の中を変えようという気持ちを表明してくださっている方がたくさんいて、とても勇気づけられました。
1月 28th, 2011 @ 3:08 AM
署名してきました。
既に目標数は突破されているようでしたが、数は多い方がええよなあと思いまして・・・。
mixiの自分のプロフィールページに、署名ページへのURLも貼ってみました。
このブログで、勇気やきっかけを頂いたんやし、全てのカップルサン達にとってHAPPYな社会になるよう、出来る事は何か?
これからも考えていこうと思ってます!
1月 30th, 2011 @ 12:55 AM
>じょんさん
うれしいです。皆がそうして自分に何ができるかを考えて小さなことでもやっていくことで、変化が生まれるかもしれませんね。
署名はもう期限を過ぎていますがまだ可能なのですね。私もその後の状況を知りたいと思っていたところなので、主催者の方に問い合わせてみようかなと思います。
9月 13th, 2013 @ 11:09 PM
アメリカの最高裁で、同姓の結婚を認めないのは、憲法違反だという判決が出ましたね。
日本でも、憲法上同性婚は憲法違反ではないとの学説が優位ですので、当事者が声をあげて、立法をさせるということでは、大きな進歩だと思います。