霜降り牛の使い道
2010年4月14日 16:45|8 Comments|ふたりごはん
牛肉とエリンギのガーリック炒め、根菜スープ。
グリ子さんが懸賞で当てた霜降り牛、どうやって食べようか考えましたが、結局何回かに分けて料理に使いました。
すき焼きなどでドカンと食べるのも良いのだけど、自分では買わない高級牛肉を何気ない料理に使ってみたいと思ったのと。
普段あんまり肉を食べたがらないグリ子さんなので、ここぞとばかりにおいしい牛肉料理バリエーションで攻めてやろうということで。
このエリンギを使った炒め物以外にも、ごぼうを使った炒め煮とかもつくったはずなんですが、写真を撮り忘れたようです。
ああ…グリ子さんはそれが一番お気に召したようだったのに。
でも今回のエリンギとガーリックも牛肉と相性抜群で、とてもおいしかったです。
シンプルな料理こそ素材のおいしさが引き立ちますよね。(とか言って簡単なのがいいだけなんだけど)
根菜スープは、カブとニンジンとキャベツとベーコン入り。
野菜も肉もバランス良く!
ということでグリ子さんも喜んでくれました。
さて今日の夕飯は何にしよう
2010年4月14日 16:45|8 Comments|ふたりごはん
Comments
8 Responses to “霜降り牛の使い道”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
4月 14th, 2010 @ 5:18 PM
食べたーい♪
シンプルな料理は素材命だから、こういう時しかできないですよね(涙)。
白衣と交換しませんか(ぉぃ)?
4月 14th, 2010 @ 10:07 PM
私も先日(^^)グルメギフトが当たりました。シティホテルのスープセット(^O^)アデージョにちゃんと送っておきました(笑)
4月 14th, 2010 @ 10:13 PM
ご飯がすすみそうですね~(^^)/
根菜スープだけでもじゅうぶんかも・・・?
柄物と無地の茶碗、どちらがミシェルさんでどちらがグリ子さんのですか?
4月 15th, 2010 @ 6:56 AM
美味しそうな匂いに誘われて初コメです(^^ゞ
写真の料理もとても美味しそうですね~
高級牛肉ならウチは迷わずスキヤキですが、それ以外で使うなら、自分は『インゲンとニンジンの肉巻』か『牛肉オカラ炒め』ですかね~
薄めの味付けなら素材の旨みを堪能出来るし、普通の肉でも味付けを濃くして、ご飯や焼酎のお供で結構イケますよ~(^O^)/
4月 16th, 2010 @ 12:27 AM
>ルナさん
ははは!白衣と交換…(^^)
あ、霜降り牛と?…それは考えちゃうね~(笑)
4月 16th, 2010 @ 12:28 AM
>良吹さん
スープセットか~。いいですね(^-^)
うちは最近ハンドミキサーでグリ子さんが野菜スープづくりに凝っています。
4月 16th, 2010 @ 12:29 AM
>じろうだいさん
無地に見えるほうも柄がちょこっと入っているのですよ。こっちが私のです(^^)
でも最近おそろい色違いのお茶碗に変えました♪
4月 16th, 2010 @ 12:32 AM
>通りすがりの親父ライダーさん
すき焼きもいいですよね~。前にもお肉が懸賞で当たったことがあって、その時はすき焼きにしました(^^) でも普段は小間切れ肉でも十分です。味付け次第かもしれませんね。