Q.彼氏いる?って聞かれたら?
2010年4月19日 0:38|12 Comments|アンケート
第57回目のアンケートは226名の方から投票していただきました。
どうもありがとうございました。
今回の質問は、「彼氏いる?って聞かれたら?」でした。
結果は以下のとおり。
一番多かったのは「彼女→彼氏と変換して話す」でした。
付き合っている人がいることは話したいけれど、それが同性であることは言えないとなると、「彼女が…」というところを「彼氏が…」と言い換えるしかない…って感じでしょうか。
話が込み入ってくるとややこしいし、言い間違えそうになったりして大変ですよね。
今回の選択肢にはなかったけれど、読者さんから「付き合ってる人がいるよ…と言います」とコメントがあって、なるほどと思いました。
性別に関しては置いといて、「いる」っていうのは本当ですからね。
2番目に多かった「”彼氏は”いない」というのもそういう意味では同じ。
そして、相手が彼氏がいるかと聞いているのだから、シンプルに「いない」と答えるのもありですよね。
しかし考えてみたら、どういう状況で聞かれるかにもよるかもしれませんね。
例えば自分に好意を持っている男性から聞かれたのなら、恋人がいるということを示す必要があるかもしれないし。
単に恋愛ネタとして聞かれたのなら、「いない」と言ってしまったほうがあれこれ詮索されないだろうし。
「興味ないと言う」って人もいますが、そういう話題自体避けたい場合、それも手かもしれませんね。聞くなオーラ全開で。
けど、そもそもそんなこと「聞かれない」と答えた人も10%。
グリ子さんも聞かれないそうですよ。
そういうことを聞いてはいけないような空気を発しているのか…。
あと、どっちかというと彼氏って言うより彼女がいそうなタイプの人にも聞かないかもしれないなぁなんて。
「彼女はいると言う」と答えた人は5%。
ここぞとばかりにカミングアウトする人もいれば、ただ「彼女ならいるけどね~」とちょっと冗談めかして答える人もいるかもしれない。
もしグリ子さんみたいな人がそう答えたら、案外私は納得しちゃいそうですけどね。「たしかに彼女がいそうかも!」なんて。
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてくださいな。
さて、次のお題は「婦人科検診受けてる?」です。
この前婦人科検診を受けた時の話を書いたので、皆さんはどうなのかなぁと。
・定期的に受けてる
・(過去に)受けたことはある
・(まだ受けたことはないが)近々受けるつもり
・受けたいが躊躇している
・受けるのが嫌
・(自分には)まだ必要ないと思う
この中から投票してください。
回答は20歳以上の女性オンリーでお願いします。
携帯の方は結果をお楽しみに♪
2010年4月19日 0:38|12 Comments|アンケート
« 婦人科検診
Comments
12 Responses to “Q.彼氏いる?って聞かれたら?”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
4月 19th, 2010 @ 6:20 PM
私の場合は女性同業者などから「再婚しないの?」ときかれたりします。そんなときは多忙を幸いに「旦那より嫁が欲しい!」と答えると「確かに!」と深く納得してくれるので助かります!(^^)!
ところで、ツイッターを拝見し、久しぶりに聞く「黄金バット」の響きにものすごいノスタルジイを感じました!私は「妖怪人間ベム」が一番好きだったかなあ・・・早く人間になりた~~~いってやつ(^^)/
4月 19th, 2010 @ 6:26 PM
>ももきちさん
あっはっは。黄金バット!グリ子さんが喜びそう。
残念ながら私はピンときませんでした…。
「再婚しないの?」もたしかにありそう。今度はそれ聞いてみようかなと思ってます(^^)
4月 19th, 2010 @ 10:41 PM
私は「恋人がいる」と言いますねぇ。
嘘じゃないし、間違ってもいないし・・・。
4月 20th, 2010 @ 12:01 AM
毎年、もしくは隔年(っていうかな?)は
受けるようにしています。
彼はいる?と聞かれたら
「彼はいません。」と答え
恋人いる?と聞かれたら
「はい」と答え
結婚は?と聞かれたら
「したいけど、できないですね。」と答えます。
4月 20th, 2010 @ 1:39 AM
ブログ、初めて拝見しました。アンケート、興味深かったです。
彼氏がいるかきかれたら、「そっちはどうなの?」とお茶を濁しています。ノロケたいけど言えない。もどかしいです。
4月 20th, 2010 @ 9:58 AM
>あおさん
うんうん、ウソじゃないですもんね。「付き合ってる人がいる」というのは。
私もそう言うようにしようかな。でもそこから先つっこまれたらどうするか、ちょっとシミュレーションしないと(笑)
4月 20th, 2010 @ 10:02 AM
>壽&茶さん
なるほど~。素直に答える感じですね。
質問している相手は質問するほど矛盾を感じて「あら?」ってなるのかな(^^)
4月 20th, 2010 @ 10:05 AM
>夢み星さん
質問に質問で答える…(笑)相手によってはそうやって聞き役に回ることで回避できるかも?(^^)
うまいこと煙にまく技術も必要ですねぇ。
4月 21st, 2010 @ 6:58 PM
ある程度の年齢層になると聞かれません(笑) たまに聞かれた場合があっても『男はいらないからお金が欲しい』と言う言い方すると違う方向に話が進むので(笑)敢えてそんな言い方します(笑)
4月 21st, 2010 @ 11:32 PM
>blue-powerさん
なるほど…。別の話にすり替えるんですね。
なんと言おうときっぱりしてるのが大事なんだろうな~と思いました。
6月 3rd, 2012 @ 3:10 PM
彼氏「は」いない
とか
「付き合ってる人は」いる
と、
わざわざ言い換えて返事すると目ざとい相手にはすぐバレますよ。
そういう含みのある言い方をする人は同性愛者、という認識が最近はわりとメジャーになってきてるんで。
「え、何、じゃあ彼女はいるわけ?」と返されて仕方なくカミングアウトさせられたことがあります…。^^;
6月 6th, 2012 @ 6:07 PM
>緑さん
コメントありがとうございます。
「じゃあ彼女はいるわけ?」なんて返す人は、「同性愛者かもしれない」という想像をできて、なおかつわりと受容的な人なんじゃないかと思うのですがどうでしょう。だからもし私がそういうふうに聞かれたらそうだよって答えちゃうかも^^ 相手によっては「バレ」たほうがいっそ話しやすいかもって思うこともありますね。