ビアンかるた4「よろしくね」
2010年4月29日 16:48|14 Comments|ビアンかるた
女の子を上から下までチェックするスピードと、ゲイダーの精度は間違いなくグリ子さんのほうが上なんですが。
今回はちょっとずつゲイダーの精度が高まりつつある私の作品。
別にそこまでギラギラ女の子をチェックしてるわけじゃないんですけど、ピピッときたら、爪と指輪は基本ですかね。
その「ピピッ」には、まず見た目や雰囲気でそれっぽいっていう場合と、そうあってほしいっていう願いが込められている場合がありますよね。
なんか深爪してるなーとか。
どうも薬指やら小指やらいくつもつけてる指輪が目立つなーとか。
どの指に、いくつ…って基準があるわけじゃないみたいだけど。
「よろしくね」 すかさずチェック 爪指輪
「よろしくね」の瞬間に本当に爪もチェックしようと思ったら日本でもシェイクハンズの習慣があれば見やすいかもしれないのに
…なんておバカなことを思ったのでした。
でも握手の時、手は見ないよね
2010年4月29日 16:48|14 Comments|ビアンかるた
Comments
14 Responses to “ビアンかるた4「よろしくね」”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
4月 29th, 2010 @ 5:27 PM
爪を伸ばさないことに深い意味があるなんて今の恋人にカミングアウトして初めて知りました(^^ゞ でも昔から爪伸ばしたことないからなあ。そういう雰囲気バリバリでかつ爪が短い・・・わかる人にはバレバレだったのかあ・・・!ところで今、私が何気に爪切ってるとパートナーが「やらしい?」って。何考えてる(-_-;)
4月 29th, 2010 @ 10:55 PM
質問なんですけど・・・
男が深爪してるのは、女性からするといかがなものなのでしょうか?
私は特に深い意味はないのですが、自分の爪が長いのがキライなので・・・
他の人から「それって深爪じゃない?」とよくいわれます^^;
4月 30th, 2010 @ 12:31 AM
「爪」はいつも短いです~
伸びると気になってきます・・
最近は、彼女の為に気をつけてますよ(^^)
「指輪」も・・・
たしかにしてますよね(^^;
4月 30th, 2010 @ 8:14 AM
「深爪」っていう小説を読んだことを思い出しました。
爪は常に短く!
ですね^^
4月 30th, 2010 @ 9:34 AM
>ももきちさん
たしかに爪切りの意味って昔は知りませんでしたね~。私も単に伸ばすの苦手で切ってるほうだったので。大人の階段のぼったんでしょうね(笑)
4月 30th, 2010 @ 9:39 AM
>じろうだいさん
長いより短いほうが清潔感あって良いと思いま~す(^^)/マニキュアとかもしないでしょうしね。
4月 30th, 2010 @ 9:41 AM
>☆luca☆さん
爪切り・ゲイダー・ツイッターがビアンの三種の神器みたくなってきてますね~(違う?)
指輪はなんとなくシングルでもカップルでもしてる人が多いような気がしますね。
4月 30th, 2010 @ 9:43 AM
>Manamiさん
中山可穂さんの小説でしょ~?
今回、ビアン川柳大賞でも結構爪ネタがありましたね。
4月 30th, 2010 @ 11:43 AM
好みなタイプの女性
もしくはビアン?と思う人は舐めるようにでなく
チロ見しちゃいます。
ちなみに
“忍者”と言えば
グリ子さんは
赤影かサスケ
ですよね~(^O^)
4月 30th, 2010 @ 11:12 PM
ああー、わかります。
前に、mixiで彼女との手の写真を載せたら、ビアン仲間がコメントで「爪が短くて安心しました」とか「やっぱりノコ(タチ)の爪は短いね」とか、やたらと爪チェックされたので(笑)
4月 30th, 2010 @ 11:30 PM
>konanさん
ん?忍者?これはグリ子さん担当の話題かも(笑)私が髪を後ろで縛ったら「サスケみたい」とグリ子さんに言われたことがあったような…。
4月 30th, 2010 @ 11:31 PM
>ノコさん
そうなんですね~。皆、手というより爪を見るのか~。…と知ってから私もなんか爪を意識するようになりました(笑)
5月 2nd, 2010 @ 4:12 PM
職場に色々なキャリアオイルが置いてあるので(^^)頻繁に手にすりこんでいます(笑)爪磨きセットもあり(^^ゞ毎日(^.^)キュッキュ磨きまくりベストコンディションを保っております(笑)家には爪ブラシもあり爪の中に雑菌を残さないように清潔さも心掛けています♪全ては愛するアデージョへの配慮(^_-)
5月 2nd, 2010 @ 6:05 PM
>blue-powerさん
常に手を磨いておける環境があるのですね~。特別ネイルとか凝ってなくても手がきれいというのは良いなあと思いますね(^^)