「もう」と「まだ」
2010年7月16日 23:59|16 Comments|女ふたりの日々と旅
水が半分入ったコップを見て「もう半分しかない」と考えるか「まだ半分ある」と考えるか、あなたはどっち…?っていう質問があって。(心理学の話でしたっけ)
昔、そこに「あと半分入れられる」と答えた人がいて目から鱗というか、なんだかうれしくなった記憶があります。
それと似たような話なんですが、花瓶に生けた花が少ししおれてきたのを見て、「もう枯れた」と思うのか「まだきれい」と思うのか。
私はそういう時、花の茎を切って、別の花器に移し替えたりするんですが、それを「もうそんなのいつまでも飾っておくな。」と言われたり、私から見ればまだきれいな花が花瓶から抜かれて捨てられていて、残念な思いをしたこともありました。
で、そんなことを思い出して、
「やっぱり”もう”と”まだ”の感覚が合わないと大変だよね。」
とグリ子さんに話したら
「うんうん、そうかも!」と彼女はなぜかコーフン…
ちなみにグリ子さんと生活していてどうかなぁと考えると…
たとえばお皿に盛られているご飯を食べ終わって、私が「十分食べた」と思うのに対して、彼女はお腹がいっぱいにならないと満足できないとか。
「時間がない、急がなきゃ!」などと私がすぐ慌てるのに対し、彼女は「だいじょーぶ」とノンビリしていたり。
まあそんな違いは色々あるんですけど。でも、揉め事になるような決定的な違いがないように感じるのは、違いがないというよりも違っていてもお互い尊重できるかどうかってことなのかな…なんて思ったのでした。
価値観なんて皆違うよね
2010年7月16日 23:59|16 Comments|女ふたりの日々と旅
Comments
16 Responses to “「もう」と「まだ」”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
7月 17th, 2010 @ 8:19 AM
それってわかってることだったり 普段は譲ったりできるんですけど…うちはここ2日間ズレちゃってぎくしゃく 言い争いでしたトホホ
余裕がなかったのか なんなのか
でも 仲良く元通り^^
7月 17th, 2010 @ 9:49 AM
グリ子さんの妄想ww
う~ん。。。LOVEな展開ですね♪
「まだ大丈夫!」て思う事で
色んな可能性が生まれそうですね。
でも。。先日2日続けて会社に遅刻した時は、
「もうダメだ」と思いましたw
7月 17th, 2010 @ 10:13 AM
もう、と、まだ・・・
齢を重ねるごとに「もう」の出番が増えてる気がしますね。一番感じる時が、「もう7月!!??」です(-_-;)
ついこの前年賀状のデザイン決めたとこなのに今もう7月って・・・こうやって加速度つけて人生疾走してしまうんでしょうかね~。
7月 17th, 2010 @ 1:58 PM
「もう7月!!??」とか感じたとき、
夏だ! 海だ! 山だ! 花火もあるし! とか、
多少強引でも、前向きな事を考えたらいいんじゃないでしょうか?
7月 17th, 2010 @ 10:02 PM
その感覚は育ってきた環境とかで変わりますもんね!
ちょっとしたことだけど、あたしも彼女と『こう違うんだ』って思うときあります!
同じく決定的な違いではないので、それはそれで、面白いです!!
7月 17th, 2010 @ 10:22 PM
『皆違って皆良い』ではないでしょうか。
グリ子さんとミシェルさんのように違いを尊重しあえるのが本当に大切な事だと思います。
うまくいかなかった私が言うものナンですが・・・^^;
7月 17th, 2010 @ 10:45 PM
>miyachiさん
どうにも食い違っちゃうことってありますよね。仲直りできて良かったですね~(^-^)
7月 17th, 2010 @ 10:48 PM
>あやはべる(ファンタジック絵描き)さん
二日連続…(^-^;それは大変でしたね。
でもたしかにことによっては気の持ちようで何とかなるときもありますね。
7月 17th, 2010 @ 10:49 PM
>ももきちさん
ああ、たしかに段々「もう」が増えてきてるかも…。時間の流れとか速くなってきてますもんね(^^;子どもの頃の夏休みなんかとてつもなく長かったのになあ。
7月 17th, 2010 @ 10:52 PM
>とんくまさん
そうですね。発想の転換って大事ですよね。
けど私はわりと自分を追いこんで何とかするってことも多いから、そう考えると「もう~しかない」って思う時も必要なのかも?(^^)
7月 17th, 2010 @ 10:56 PM
>ayumiさん
ああ、育った環境の違いもあるかもしれませんね。
ふたりで同じ方がいいこともあれば、違っているから補い合えて良いと思うこともありますね(^^)
7月 17th, 2010 @ 10:59 PM
>じろうだいさん
そうですよね、どれが良くてどれが悪いってことじゃないし。でもここが合わないと…みたいなところってありますね。私も前はことごとくうまくいきませんでしたよ(–;
7月 17th, 2010 @ 11:39 PM
多分ワタシはグリ子さんタイプ。
仕事上ではビシバシですが。変なところでノンビリします(笑)
相方はミッシェルさんタイプ。。。キチッとしてますよ~。
ワタシは。40歳の誕生日を迎えた時…
「人生あと半分あるぅ♪」と喜んだタイプです(笑)
人生でも「二毛作」できますもん~o(^▽^)o
7月 18th, 2010 @ 12:49 PM
>リャンコさん
私はキチッとしているのかどうだか…(笑)
けど40代であと人生半分ある!という考えはステキだと思います(^^)b
7月 20th, 2010 @ 9:49 AM
「あと半分入れられる」
目からうろこ!!!
ミシェルさん,第三の選択肢を教えて下さってありがとうございます。
そうか~ってすごく納得しました。
これって,前向きに今ある現状をとらえつつも一番いい選択をしようと模索できるいい考え方だと思うのです。何事にも応用できますね。
(花は…私も下を切ったりして活け直します。)
もうと,まだの感覚が完全に会う相手を探すのは難しいですが,めぐり逢えたら僥倖ですね。
めぐり合えないまでも,相手のそれを尊重できる人になりたいな。と思います。
7月 21st, 2010 @ 4:50 PM
>みっちさん
あと半分入れられる…これ言ってたのは大学の先生でした。けどあと半分…に行き着くには、「もう半分しかない」という一見後ろ向きな見方が必要なんですよね。ないない、と言う先に何を付加できるか考えることが大切なんだと教わりました。