ルームシェア計画 その4
2010年7月30日 23:59|16 Comments|家族とふたりの事件簿
(その3はこちら)
双方の親にルームシェアの件を話し、無事に了承を得たところで、今度はグリ子さんと彼女のお母さんが、私の実家へやってきました。
午後、予定より少し早く「あと15分くらいで着くよ」とメールが。
メールに気付いたのが、すでに彼女がメールを送った15分後…。
父と母と「来るよ、来るよ…」と慌てているうちに、家の前に彼女の車が到着しました。
母と表へ出て行くと、グリ子さんとお母さんが車からおりてきてご挨拶。まずは父が庭に植えている木を見物し、家の中へ。
「新しい家の匂いがするね。」とお母さんはニコニコ。
それからリビングで、5人でお茶菓子をつまみながらおしゃべりしました。
とにかくお母さんがよくしゃべるしゃべる…まずは互いのことを語るのに血液型や干支の話から始まり、保険をかけてて助かった話とか、亡くなったお父さんの話とか、最近習っているフラダンスの話とか、近所同士の結束が固い話とか…。
私の母は以前もお母さんにお会いしたことがありましたが、とてもざっくばらんな雰囲気だったことに、安心したようで。
娘がちょっと変わり者だけど、どうもその辺が似ているらしいということで、親同士互いに同意していました。
夕方になってそろそろ出発の支度をと私が2階に荷物をとりに行ったところで、ルームシェアの話題が出たようで…。(というか、誰も言わないのでグリ子さんが切り出したらしい)
「本当にいいの?」とお母さんに言われましたが、「今だって色々助け合っているし、安心です。」と私。
いやいや、いつも助けられているのは私のほうだし。
「よろしくお願いしますね。」と双方頭を下げ、改めてご挨拶。
それから帰り間際、玄関横の和室をのぞいたお母さんが掛け軸などに興味を示したため、またひとしきり祖父の遺した骨董品を手に母と談笑。
というわけで、話題に困ることもなく親しさを増したミシェル親子とグリ子親子。
この日はその後、車に乗ってグリ子さんの実家に向かい、夜にふたりで新幹線に乗って帰ってきました。
次に彼女が転勤になるまでの期間とはいえ、ようやく叶う家族公認のふたり暮らし。お互いがどんなに支え合っているのかを、家族に伝えられるチャンス、大事にしたいです。
さ~引越準備だ
2010年7月30日 23:59|16 Comments|家族とふたりの事件簿
プールの思い出 »
Comments
16 Responses to “ルームシェア計画 その4”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
7月 31st, 2010 @ 12:36 AM
いいですね~同棲生活o(^▽^)o
なんとなく、もう気付いてもらえてる感じがしますね 笑
7月 31st, 2010 @ 8:48 AM
よかったですね~(^^)
同居公認、一安心ですね♪
形は違っても、結婚みたいですよね。
気分は同棲から、新婚・・?(^^)??
いいなぁ?憧れます
7月 31st, 2010 @ 10:29 AM
こんにちは。
いつも楽しく見させていただいてます。
自分たちは、堂々と親公認で暮らしているわけではないのでうらやましいです~。
(うっすらとはわかっているとは思いますが)
良かったですね~。
7月 31st, 2010 @ 11:04 AM
私達カップルも同棲に向け(^^ゞ貯蓄中f(^_^)
アデージョから『一緒に生活を共にしたい』と嬉しい申し出(^.^)地理が解らないから(^_^;)どこに住むのかはアデージョが決定(笑)
UR賃貸で素晴らしい住環境の物件をチョイス(^^)d
頑張ってお金貯めます。
7月 31st, 2010 @ 11:53 AM
>mothさん
いえいえ~気付いてはいないと思います。もし知ったらあんなに和やかだったかどうか…(^^;けどもうふたりの年齢差とかはあんまり気にしてないような気がしました。
7月 31st, 2010 @ 11:54 AM
>こぎくさん
ほんとに縁談ならよかったんですけどね~(笑)
でも家族ぐるみで親しくなれたのはとってもうれしかったです。
7月 31st, 2010 @ 11:56 AM
>旅人さん
普段の生活のことを堂々と親に話せるのはやっぱりうれしいですね。元々あまり秘密主義じゃないから、隠し事がいっぱいってなんだか心苦しくて。
7月 31st, 2010 @ 11:59 AM
>blue-powerさん
いいですね~。1からふたりの部屋を探すのはまた楽しそう。うちは今回は仮住まい的な感じですけど、そのうち人を呼べるくらいの所に住めたら良いなあ。
7月 31st, 2010 @ 12:53 PM
引越準備は、進んでますか~?
暑い時期ですので、ほどほどに、水分補給しならが、進めてくださいね~w
お二人の新たな門出ですね~^^
一緒に暮らせる幸せ・・・、うれしい事が、置きましたね~♪ お互いの御両親公認で、一緒に住めるっていうのも、いい事だと思います!
これからのブログが、待ち遠しいですw
まずは、引越がんばってください~(>w< )
8月 1st, 2010 @ 3:52 PM
>だ~&ブリさん
ありがとうございま~す( ̄▽ ̄*)
居候状態からほんとのふたり暮らしへ前進です!また記事にしていきますよ~。
8月 1st, 2010 @ 5:11 PM
同居を公認してもらえるのって気持ち的にも軽くなりそうですよね♪
わたしも同棲したいです!
まず相手から探さないといけませんが…笑
ミシェルさんはグリ子さんが転勤になった時、一緒に行かれるのですか??*
8月 2nd, 2010 @ 9:30 AM
いや,なんだか友人同士のルームシェアよりも,普通に結納とか両家顔合わせ的な雰囲気ですね!
おめでとうございます。
なんだか既に大人なので口には出さないけど,二人の選択を見守ってくれて協力してくれているような感じですが。
私がお二方の姉ないしは妹だったら,『姉(妹)は嫁いだ!』認定ですよ。話を聞かされていなくても,なんとなくそうなのかな。って思って納得する範囲です。
本当におめでとうございます!
8月 2nd, 2010 @ 6:52 PM
>苺さん
転勤になったら…どこまでも着いて行きたいんですけどね。
今回のはそのためのステップになればいいなと思います。
8月 2nd, 2010 @ 7:11 PM
>みっちさん
たしかにいい大人同士、ルームシェア…というよりは結納かなにかみたいですよねぇ。
でも彼女との暮らしぶりを家族に話せるようになるのはほんとにうれしいです。
8月 5th, 2010 @ 11:34 AM
こんにちわー
公認同棲!いいですねぇ。うちもいずれは
一緒に住みたいねと彼女と付き合い始めた
当初から話しているので。
しかも最近逢わずに普通に生活しているのに
ちょっと無理が出てきたという感じがしている
ので…(一緒にいたほうが自然に感じて
しまってるんですよね^^;)
なかなか状況が許さず…
いつになることやらです。
とにかくおめでとうございますーーー♪
8月 5th, 2010 @ 7:47 PM
>toU@モエさん
ありがとうございます(^-^)
グリ子さんに出会って以来、物事がいい方向にトントンと進んできたような気がします。
彼女さんとも早く一緒に住めるといいですね。