引越の見積もり 前編
2010年8月6日 12:43|12 Comments|女ふたりの日々と旅
(過去記事「ルームシェア計画」もどうぞ♪)
先日、引越業者を決めようと手っ取り早くオンライン一括見積もりをやってみました。そしたら数社からすぐにメールや電話が来て、あっという間に部屋まで見積もりに来てもらうことに。
その1社目がやって来た時のこと。
グリ子さんのいない留守中に、業者の営業マンが訪ねてきました。
体格の大きなベテラン営業マン風のお兄さん。
名刺を受け取ると、部屋の中を一通り見てもらって、あれこれ質問しながら見積もり金額を出してもらいました。
「通常○万のところをまず半額で、さらに頑張ってお値引きさせていただいてこのくらいでどうでしょう!」
そう言ってお兄さんが出したお値段は、そう悪くはありませんでした。
以前の引越金額から考えても、まあ妥当かなと。(私は引越はわりと何度もやっているほう)
「ちなみにこの辺りで一番安いのは○○社の○時間○円。ただし、うちは引越専門ですし、作業の質に関してはどこよりも云々…」
「時間も指定していただけますし、照明器具の取り付けもいたします。洗濯機の取り付けなども云々…」
営業トークとわかっていても、悪い感じはしないし、いいかも…と思えてきた私。
「今ここでなら、なんとかこのお値段までは…これ以上はたぶん他の業者も厳しいかと…いかがでしょう!?」
お兄さん、たたみかけてきます。
「よし!」と言いたい気にもなったのですが、やはり他の業者にも聞いてみたいし、グリ子さんの意見も聞かないと。
「あのぉ、実は一緒に部屋に入る人間がいるので、ちょっと意見を聞いてみないと…」
そう切り出した私に、「ぜひ聞いてみてください!」とお兄さん。
グリ子さんが電話に出られるかわかりませんでしたが、かけてみたところ、すぐに出てくれました。事情を話すと、
「も~皆そう言うんだってば。ちょっと電話替わって!」
そう言われて、お兄さんに電話を渡しました。
姉さん、出番です
2010年8月6日 12:43|12 Comments|女ふたりの日々と旅
Comments
12 Responses to “引越の見積もり 前編”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
8月 6th, 2010 @ 12:58 PM
グリ子姐さんの対応に期待ですw
かっこいいんだろうなぁ( ´艸`)
8月 6th, 2010 @ 1:54 PM
引っ越し業者によって値段が色々なんですよね。
私も
「合い見積ですので、金額によってはお断りするかも。」と言って、他社からも見積りを取ることを告げて依頼してました。
何となく安くしてくれたような気が。
でも、女の一人暮らしの家に見積りのために業者が見に来るんだけど、嫌だったな~。
8月 6th, 2010 @ 2:24 PM
電気器具、洗濯機の取り付けするんですか!?
ビッケ、パンダちゃんの引っ越し屋さんでバイトしてましたけど、照明の取り付けしかしませんでした。
なんか責任とれないとかで…
やっぱり会社によって、やり方違うんですねー。
8月 6th, 2010 @ 2:52 PM
>かにさん
かっこいいというかなんというか…フフフ(^^)
8月 6th, 2010 @ 2:54 PM
>konanさん
あいみつだとやっぱり他社の金額は気になるみたいですよね。
女一人暮らしの部屋だと色々見せるのにちょっと抵抗あったりしますよね。女性の営業さんが来てくれたらいいのにな~と思いました。
8月 6th, 2010 @ 2:56 PM
>ビッケさん
あ、電気じゃなくて照明だった…と思って書き直しました(^-^;スミマセン。
そう、照明は届かないからやってくれるそうだけど、洗濯機は専門の人を呼ぶってそこは言ってましたよ~。
8月 6th, 2010 @ 6:50 PM
おお~気になるーーー。ぐり子さん(打つたびキャラメルのおっさんが浮かびます)なにしたんだっっっ笑
部屋にあげるのって緊張しますよね。
私は本とか見られるのが結構恥ずかしかったりします(;´▽`A“
8月 7th, 2010 @ 2:55 AM
そうそう、引越しの見積もりは、どこの業者も、その時!に、決断をせまってきますねー。
以前、4社に見積もりを頼んだんたけど、1社ごとに、どんどん見積もりが下り・・、最終的に1社目の半額になって、驚いた覚えがあります。
グリ子さん、登場の後編、楽しみです(^^)
8月 7th, 2010 @ 8:49 AM
自分も今のマンションに落ち着くまでは、20年間借家住まいだったので良くしてました。九州のF岡県ではサ○イ(都市圏もあるのかな?)が良いみたいです。
K本県では○帽が良いですね。
大学生の頃バイトやってましたから、梱包は自分でやる条件ですが…(;^_^A
8月 9th, 2010 @ 9:26 AM
>ゆうまさん
本はたしかに…どんな本があったとか、見られているんでしょうかね。ちょっと気になるかも(^-^;
8月 9th, 2010 @ 9:27 AM
>こぎくさん
やっぱりそれとなく他の業者の存在をちらつかせるのがいいのかしら(笑)最初の半額ってスゴイですね。
8月 9th, 2010 @ 9:28 AM
>通りすがりの親父ライダーさん
梱包は私も自分でやりますよ~。大型家具とかはおまかせですけど。箱詰めって結構頭使いますよね。また大変だなぁ…