ふたりで引越仕度
2010年9月20日 15:15|28 Comments|女ふたりの日々と旅
(過去記事「ルームシェア計画」「引越の見積もり」もどうぞ~)
この週末は引越前の勝負!(?)ということで、ふたりで集中して荷物の箱詰めなどをしました。
とにかく狭い部屋だし、女ふたりで重たくなった段ボールを動かすのは大変なので、段ボールの上に段ボールを積みながら、生活スペースを確保しつつ、うまく片付けていく必要があります。
でも狭い隙間があればウロチョロできるので、その点はコンパクトなふたりで良かったね、と言いながら。
ふたりで力を合わせてみれば、片付くのだろうかと心配だった部屋も以外と早くスッキリ。
思えば、これまで度重なる引越でそれなりに荷物は整理してきたし…。
荷物が片付くと思えば引越も悪くないもんです。
でも何よりも!今回はグリ子さんと正式同居のための引越なので、喜びもひとしお。
一緒に片付けしているとまた、相手のいろんな所が見えるんですよね。
この人、モノを捨てられないタイプだなぁとか…(お互い様だけど)
調理用具はどっちのを使おうとか、新しい照明を買いに行こうとか、そんなこともひとつひとつが楽しいのです。
初日は普段生活している部屋を片付け、夜は別邸(彼女の部屋)に最後のお泊まりをして、そちらの片付けをすることにしました。
夜は繁華街に出てご飯を食べて、翌朝は近所の銭湯へ行って。
久々に自分の部屋を離れて懐かしい部屋で過ごしたためか、なんだかとてもリフレッシュできました。
彼女の部屋は元々モノが少なかったので、あっという間に箱詰めが終わりました。
もう少しこっちの部屋に泊まって夜遊びしたりもしたかったね、とか、つきあい始めてこの部屋を訪ねていた頃は、こんな日が来るとは思わなかったね、とか感慨にふけったりしながら。
わずかな期間でもふたりの思い出のある部屋を離れるのは、なんだか淋しいものです。
日が暮れて、彼女の部屋から昔私が住んでいたマンションの前へ続く道を通って、帰ってきました。
あの部屋にはもう別の家族が住んでいるみたいです。
グリ子さんが夜にふと「幸せだね。」と言いました。
「基盤ができた。ここが私の家って気がする。」と…。
うれしくて、彼女の胸へダッシュした私に、「あちこちぶつかってケガしそうだから落ち着いて。」と苦笑いするグリ子さんでした。
今度は部屋づくり!
2010年9月20日 15:15|28 Comments|女ふたりの日々と旅
乳ガン検診 »
Comments
28 Responses to “ふたりで引越仕度”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
9月 20th, 2010 @ 3:22 PM
出逢ったばかりの頃のお二人の記事をもう一度読み返したくなりました。
これからも末永くお幸せに!!(あれ?〆の挨拶みたいになっちゃった汗)
9月 20th, 2010 @ 3:46 PM
一緒に住めることになってよかったですね!これからも楽しみですね!読んでて私までどきどきしました!
9月 20th, 2010 @ 5:13 PM
読んでてほっこり嬉しくなってしまいました(;_;)
引っ越しの準備は、私たちはケンカしながらだったのであまり楽しい思い出がないのです。
お二人は本当に相性がよいのですね!
9月 20th, 2010 @ 5:47 PM
微笑ましい進展ですね。
このブログずっと読ませてもらっていましたが、
こんな展開になるとは、
嬉しい限りです。
これからも楽しみにしています。
頑張ってください!
9月 20th, 2010 @ 6:22 PM
引っ越しはうちも春先に10年振りにやりました。全て自分達でかなり大変でした(≧ヘ≦)
これから部屋作り楽しそうですね!
9月 20th, 2010 @ 7:11 PM
ひとつひとつ・・・思い出を積み上げて幸せを築いていってください♪
なんだか、荷物運びを手伝いたくなってきました(^^)/
9月 20th, 2010 @ 7:19 PM
読んでて、にやにやしていましまいました。
引越し大変だけど楽しいですよね!
部屋づくりも思いっきり楽しんでくださいね~!
9月 20th, 2010 @ 9:27 PM
なんか二人で引越し準備って楽しそうですね!
私も年末には二人暮しになる予定ですので参考にさせていただいちゃいます!!
雑貨屋さんとか行くと無駄にテンション上がっちゃいます( ´艸`)
9月 20th, 2010 @ 10:18 PM
昨年の自分達を思い出して懐かしくなりました^^
一緒に部屋を作っていくのも中々楽しいものですよ☆
実は私達もこの連休はIK○Aで買った食器棚やらワードロープやら計5点を、必死で組み立てておりまして、
部屋の中がダンボールの残骸だらけです(苦笑
引越しに思ったより資金が掛かったので、
食器も最低限、小さな棚に納まるだけ。
服ももらい物のハンガー掛けに掛けるなど、本当に間に合わせでしたが、
一年経ってようやく大型の家具まで手が出せるようになりました。
今、自分達も部屋の模様替えもあわせてやっていますが、
お互い気に入るお部屋のコーディネートが出来上がると良いですね^^
腰を痛めないよう、お気をつけ下さい!!
9月 21st, 2010 @ 12:27 AM
ああ なんか もう いいなぁぁぁぁ(≧▽≦)
ってしみじみ思いました☆
お二人の部屋作りってどんなんだろ。。。。
勝手なイメージはブラウン系のあったかい感じなのですが
もしやモダンなのかな??
9月 21st, 2010 @ 12:58 AM
いいですね~(‐^▽^‐)
なんか歌の歌詞になりそうな、そのときどきの光景が
目に浮かんできます(*^.^*)
素晴らしきかな人生・・・( ̄▽ ̄)
お幸せに。。。
あ、ぎっくり腰に気をつけて(^o^;)
9月 21st, 2010 @ 2:37 PM
私もちょうど引越し間近で、荷物整理中なので
ついつい気になってブログ見にきちゃいました
そして記事読んだら・・・なんか幸せがこちらにも
伝わってきてちょっとウルっときました
いいなぁ~。。私は同棲で一度駄目になってるので次、一緒に暮らす人とはお二人みたいに幸せになりたいです
9月 21st, 2010 @ 3:23 PM
>まっきーさん
私もなんだか昔書いた記事を読み直してみたりしてしまいました(^^)
9月 21st, 2010 @ 3:25 PM
>麻呂さん
彼女もやっと本当に自分の部屋って感じになると思います(^^)うれしいです。
9月 21st, 2010 @ 3:28 PM
>薫さん
新生活の準備でカップルが何かと喧嘩するって話、結構聞きますもんね。うちはいつもながら「ぐりぐら、ぐりぐら…」な感じです(^-^;
9月 21st, 2010 @ 3:29 PM
>がっきんさん
ここまで来るのに2年、恵まれていると思います。まだこの先も安泰ではないですけど、ともかくうれしい前進です!
9月 21st, 2010 @ 3:31 PM
>琥珀さん
今回は同じマンション内なので、わりと気楽です。作業もやっぱりひとりでやるよりふたりが断然速いですね~(^^)
9月 21st, 2010 @ 3:33 PM
>じろうだいさん
まあ、なんてステキ( ̄▽ ̄*)
こういう時って男手があると助かりますもんね。
お手伝いしてもらえたらご飯つくるのに~♪
9月 21st, 2010 @ 4:05 PM
>エルモさん
家具の配置図もつくらねば~。大きな家具を買い足すことはできないけど、収納を考えるだけでも楽しいですよね(^_-)
9月 21st, 2010 @ 4:06 PM
>かにさん
雑貨屋とかで、こういうの部屋に置こうとか考えるのは楽しいですよね。ふたり暮らし楽しみですね!
9月 21st, 2010 @ 4:09 PM
>海藤さん
いいですね~。うちはまたそう遠くないうちに引越があることも考えておかねばなりませんが…いずれは落ち着いて、ちゃんと家具とかそろえられるようになりたいものです(^^)
9月 21st, 2010 @ 4:11 PM
>maliyさん
ふふふ。ナチュラルな木の家具に北欧インテリアな感じ…っていうのが理想ですけど、組み立て家具も結構あります(^^;
9月 21st, 2010 @ 4:13 PM
>ともちゃんさん
そもそも腰痛持ちなので気をつけなくては~。でも基本的には重いものそのまま上げ下ろしせずに脚立使います(^^)b
9月 21st, 2010 @ 4:15 PM
>☆とめぽ☆さん
一緒に暮らすってお互いのいろんなところが見えますもんね。幸せなふたり暮らし、できるといいですよね。
9月 23rd, 2010 @ 6:08 PM
ホントに良かったですね(^O^)/
お二人が今まで以上に幸せな生活を過ごすことができるように祈ってます?
9月 24th, 2010 @ 7:01 PM
思わず涙が出ました。私にとって憧れのお二人が同棲ですから、言葉が足りないです。
基盤が出来た…て、重みがあって、日常的で。二人の生活が始まっていくのが、浮わついたものでなく、まるで暮らしそのものが婚姻に感じました。
おめでとうございます
9月 25th, 2010 @ 9:49 AM
>倫子さん
昨日から新居で生活がスタートしました。この週末はほとんどひとり作業ですが、部屋の片付け頑張ります(^^)/
9月 25th, 2010 @ 9:53 AM
>なおたんさん
彼女の部屋に住みついているのと、ふたりの部屋がひとつになるのとでは、気持ち的にも違うだろうと思いますし。家族に公認で一緒に暮らせるというのがやっぱりうれしいです。