同性婚カップルにインタビュー
2010年10月4日 20:20|18 Comments|LGBTルポタージュ
(前回の記事もどうぞ~)
先日、JAYさんというゲイの日本人男性からメールをいただきました。
人気ブロガーでご存知の方も多いと思うんですが、現在同性婚が可能な国の1つであるカナダで、カナダ人男性と同性婚をされています。
あまり知る機会のなかった海外の同性婚の実態。お話を伺いました。
(以下、ミ:ミシェル J:JAYさん JAYさんのパートナーはザックさん)
ミ:同性カップルで生活していて感じるカナダと日本の違いは?
J:やはり世間体が全然違うのよね。ゲイ・ビアンでもオープンな人が多いのよね。ゲイエリアでなくても男同士で普通に手を繋いで街を歩いてる人達もいるのよ。カナダでは同性婚が認められているだけに、2人の関係を聞かれてもハッキリと隠さず話しても、差別される事も少ないのよ。
ミ:同性婚で国際結婚、どんな苦労がありましたか?
J:やはりアテシとザックは、初の日本人とカナダ人のカップルなので、アテシの永住権のビザの申請やカナダに移住する際の事、今までにそういう国際結婚の例がなかったので、誰にも聞く事ができずに、弁護士を雇ってしてもらったのよ。細かい費用もいれると70万円以上だったわ。
ミ:結婚して良かったと思うことは何ですか?
J:「ほぼ旦那」とか「旦那みたい」って言う表現の言い方をしなくて良くなり、「これが自分の旦那です」って堂々と友達に言えるようになったのよ。ザックの会社の社会保険に入り、普通の男女の夫婦と変わらない法的な処置も受けれるようになったし、そうなる事で自分自身も安心できるようになったかも。それにやっぱり法的に認められてるから、世間の目も夫婦扱いしてくれるのよ。そういう時はうれしいかな。
ミ:結婚前後でJAYさんとザックさんの周囲の人との関係に変化はありましたか?
J:日本人に(ゲイだと)言うと気持ち悪がられたり、珍しがられたりするのよ。でもカナダ人は男同士の夫婦です!って言っても気にしない人や、「いやん!ゲイの友達欲しかったの!」って人気者になる事の方が多いかも?
でも仕事場や色々な場所でゲイを差別する人もいるので、アテシ達が初めてカナダに来た時は、部屋探しが大変だったのよ。男2人で友人です!って言ってもゲイってバレバレ、そういうのが嫌いな人もいるから、部屋探しでかなり痛い目にあったこともあったの。だから今は人を見てカミングアウトするようになったのよ。
法律で認められてる良い部分もあるけど、法律で認められているのと、現実的に受け入れられてるのでは少しギャップがあったのよね。
ミ:カナダでの結婚証明書が日本では法的効力を持たないことをどう思いますか?
J:日本からカナダに帰る時に、乗り継ぎでアメリカ経由をした時に、アメリカの入国審査でアテシとザックの関係を聞かれたの。だからザックが「夫婦です」って答えたら、「そんなもんは、アメリカでは法的に認められてない!」って言われた事があったのよ。失礼だと思ったし、ザックはかなり怒ってたけど、悲しいけど、これが日本でもアメリカでも現実なのよね。
法的に効力がないから余計に世間からの差別が酷いんだと思うし、同性愛者にもまともに一人の人とずっと付き合っていこう!って思う人が少ないんだと思うの。
以上、インタビューでした。
JAYさんのお話も、私がブログに書くことも、その人の体験はその人の体験であって、同様に結婚生活も人それぞれであると、家族や友人の話を聞いていても思います。
でもJAYさんの「結婚生活を続けていく努力」にはとても共感。
「法律で認められているのと、現実的に受け入れられてるのでは少しギャップがある」
結局、変えていかなければならないのは法律や制度だけでなく、私たち人間の意識なのだと改めて感じました。
JAYさんのブログはこちら
♂♂GAYの秘密基地♂♂ https://ameblo.jp/gay-himitsukichi/
2010年10月4日 20:20|18 Comments|LGBTルポタージュ
« 私たちは想定外?
Comments
18 Responses to “同性婚カップルにインタビュー”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
10月 5th, 2010 @ 11:38 AM
こんにちわ。。
私は JAYさんのブログを見て
ミシェルさん 気になってこっち来ました。。。
(変な意味じゃなく。。)
なんか。。。とっても素敵です。。
JAYさんもすっごく素敵なんですが
同性愛の方たちって とっても仲良くて
良いです~~
私は 既婚ですが こんなに仲良くは無いかな。。
ま。。お互いの努力が足りないのか。。^^;
とにかく とっても素敵なお二人なので
またまた おじゃましますね~
10月 5th, 2010 @ 2:19 PM
JAYさんの所から飛んで来ました♪
性別関係無く、素敵なカップルは見習う所ばかりです。
すべてのブログ読みました。
暇人とか言わないでね~(/ω\)
ミシェルさんの愛有る言葉が胸を打ちます。
私もまねっこして、愛をたくさん放って行きたいです?
10月 5th, 2010 @ 4:04 PM
アメリカ人のゲイは日本人のゲイと比べたらかなりオープンだなーと思ってましたが、このお話聞いてたらまだまだなのかもなーと思いました。同性結婚もまだちゃんと認められてませんしねー。絶対、近い将来認められる日がくると信じていますが・・。
アメリカでこれだと、日本は、まだ先ですね~・・・?
なんだかんだこういう事は当事者が声を上げないと事が動かないのも現実ですが、やっぱり日本ではカミングアウトしてる人は圧倒的に少ないですよね。
以前、異性愛者の私が「同性結婚認められるべき」という内容の記事を某ソーシャルネットワーキングサイトで書いたら、「自分は結婚したくない、結婚は悪」と、同性愛者を勝手に代弁するなと言わんばかりに一人の同性愛者の方に攻撃(?)された事がありましたが、やっぱりこのJAYさんや、私の友人、ミシェルさん達のような同性愛者の方達の為にも同性婚認められるようになって欲しいですね。結婚したくない人は、しなきゃ良いだけの話ですから・・。
今見ましたが同性婚の署名活動とかやってるんですね!知らなかったです。後で署名しておきます!
長くなってすみません(^_^;)
これからも頑張ってください~
10月 5th, 2010 @ 4:16 PM
アテシのブログにもメッセージで協力してくれる!って人が沢山いたから、同性愛の結婚の投票数が多くなればいいわよね!
10月 5th, 2010 @ 10:46 PM
JAYさんのブログ・・・めっちゃ、おもろい人ですね(●^o^●)
JAYさんもミシェルさんとグリ子さんも凄く素敵な同性カップルだなと改めて思いました!(^^)!
私も良い彼女を見つけるために、自分磨きを頑張ろうと思います!!
そして、未来の彼女とカナダに移住も良いなと妄想しました(笑)
10月 6th, 2010 @ 3:20 AM
いつも拝見させていただいていますが、初めてコメントします。
私は異性愛者ですが、思うところがあって、パートナーとは法律婚ではなく事実婚にしています。
住民票もひとつにしているので、社会保障関連では夫婦扱いになりますが、所得や資産に関する部分では他人扱いです。
そのためやや不便もあります。
ただ、不完全ながらもこういう形で夫婦として存在できることはまだ幸福だと思っています。
それすらも同性同士では認められないということは、とても残念なことです。
誰もが自分の大事な人と、ずっと一緒にいられるような制度や環境が整うことを願っています。
10月 6th, 2010 @ 11:55 AM
世界のLGBT事情について話し合おうの会!(違う?)
オーストラリア代表としていつでも参加しまーす
いつでも呼んでくださーい♪
10月 6th, 2010 @ 6:32 PM
>すずらんさん
JAyさんのところから来てくださったのですね。
同性愛者もいろいろですが、異性カップルとかわらないところも多々あります(^^) またどうぞ♪
10月 6th, 2010 @ 6:33 PM
>しおさん
はじめまして。
えっ、もう全部お読みになったのですか!?
ありがとうございます。すごいな~!
10月 6th, 2010 @ 6:41 PM
>まあのさん
署名活動、3月からなされているのを発見して、7ヶ月で今朝1万名達成していました。
異性愛者と同様に同性愛者にも結婚に対していろんな考えを持っている人がいるみたいです。でも選択肢は同じようにあってほしいと思いますね。
10月 6th, 2010 @ 6:51 PM
>同性愛で国際結婚してる「JAY」さん
最初は経済格差とテンションの違いに正直驚きましたが(^^;お話を聞けて良かったです。
これを機にまたたくさんの方に知ってもらえるといいですよね(^-^)
10月 6th, 2010 @ 6:54 PM
>倫子さん
おお~。素敵な出会いがありますように(^^)
また機会があれば海外で結婚している同性カップルさんの話も聞いてみたいです。
10月 6th, 2010 @ 7:05 PM
>モケさん
同性カップルの結婚を考えると、他にも事実婚など法律婚に当てはまらない人たちについても同様の部分がありますよね。多様な生き方、家族形態が認められるといいですよね。
10月 6th, 2010 @ 7:09 PM
>うつぼかずら口美さん
ははは。そうですね、色々な国の事情ももっと知りたいなと思います。何かの時にはお話聞かせてくださいね~。
10月 7th, 2010 @ 9:41 PM
彼女と同棲して4年になるビアンです。
こちらで同棲婚認可の署名について知ってから、同棲婚やパートナーシップ法など自分なりに勉強をしています。
貴重な同棲婚の実態を知ることができ、とてもためになりました♪
自由で平等な世界までには、法律や制度だけでなく皆の意識も改革してこそ・・・
と、私も同感です。
少しずつでもいいから進歩していく事を願っています(≧人≦ )
10月 7th, 2010 @ 10:05 PM
>あこさん
物事に線引きをしたりルールをつくったりしているのも結局人間ですもんね。
私もいろんな人の意見を見るようにしていますが、限りなく多様な生き方、考え方が選べる社会こそが自由で平等、だけれど多様な人がいるからこそそれが難しいのだろうか、と複雑な思いになります。
10月 7th, 2010 @ 11:23 PM
インタビューおもしろかったです!
JAYさんのブログにもお邪魔しにいきました☆
おもしろい方ですね笑
金銭的な格差って書かれていたのですが
のそのこと初めて知りました。
書かれていて改めて、日本でも同性婚を認めてくれればいいのにって思いました。
認可されれば少しでも暮らしに安心がうまれるんじゃないのかなぁって。
欧米でも田舎によってはかなり差別が激しいと聞いたことがあるので
認可されているカナダでも大変なんだろうなぁとも思いました。
私、ミシェルさんのブログ読んで本当にすっかり考え方が変わりました☆
微々たるもんですがずっと応援してますo(〃^▽^〃)o
10月 8th, 2010 @ 11:08 AM
>maliyさん
ありがとうございます(^-^)
金銭的格差の話はビアンに限らず多くの女性に通じることかもしれませんね。
けど何より家族になれる、家庭を築けるというのはそれを求めている人にとっては精神的な安心につながると思います。