ミシェルの健診月間
2010年10月15日 23:56|20 Comments|女子トーク・雑記
最近になく更新が止まっていたにもかかわらず、日々コメントいただき、やさしい皆さんに感謝です。
今日は人生初の大腸内視鏡検査を受けてきました。(お食事中の方スミマセン)
少し前の乳ガン検診といい、季節の変わり目で体調の変化も激しく、なんだか私にとっては健康診断月間のような。
まあおかげで、これといって大きな異常はないことがわかり、安心しました。でも何の異常もないわりに、あっちが痛いこっちがツライと表面上は不健康な感じの時が多いのが不思議ですけどね…。
さて、ここ数年腸炎など度々繰り返すので、思い切って検査を受けることにした私。検査を受けると言ったらグリ子さんが、「それじゃ(器具が)入りやすいように拡張しないと!」などと言い出し、毎晩お風呂で私の背後から狙い撃ちをしようと仕掛けてくるので、戦いの日々でございました。
検査前日は朝は食パン、昼は素うどん、夜はおかゆと大変ひもじい思いをして過ごし、今日は朝から絶食。
朝、グリ子さんが出勤前に病院まで付き添ってくれて、午前中に腹部エコーや心電図、レントゲンなどを済ませてから、いよいよ内視鏡検査の準備に入りました。
この準備がつらいんですよねぇ。
というのは、体験された方はご存知でしょうが、2リットル弱の下剤を飲んで、腸内をきれいにしなくてはならないのです。
大量に飲むことが苦手な私はこれがネックでずっと検査を躊躇していました。
ペットボトルのような大きな容器に入った下剤とコップと時計を渡され10分おきに200mlを飲むよう指示されました。
下剤はスポーツドリンクに柑橘系の味を加えたようなもので飲みやすかったのですが、さすがに3、4回目辺りから苦しくって。
飲んではトイレに向かい…の繰り返しで身体が筒になったような感じでした。ウォシュレットに感謝しましたよ、ええ。
で、肝心の内視鏡検査ですが、尻に穴の開いたパンツをはかされて寝台に横になり、腕に鎮静剤を打たれて以降意識を失ったため、何が行われたのかは記憶に残っておりません…。
目が覚めたら休憩室でした。
グリ子さんの拡張工事(?)が功を奏したのかわかりませんが、本当に検査をしたのかわからないくらい身体に痛みなどはなく、ただ鎮静剤のせいで眠さ、気分の悪さだけ、しばらく残っていました。
医師に呼ばれて結果を聞きましたが、異常はまったくなし、とのこと。
もらった腸内の写真はなんというか、キレイでした。
積極的に受けたい検査とは言えないものの、自分の身体のことがわかって安心。ご飯を食べられることにも改めて感謝したのでした。
でも下剤は錠剤にしてほしい…
2010年10月15日 23:56|20 Comments|女子トーク・雑記
« 秋と言えば…
Comments
20 Responses to “ミシェルの健診月間”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
10月 16th, 2010 @ 12:38 AM
はじめまして。私もこの間受けました。なかなか下剤が飲めなくて、死にそうでした。看護師さんに励まされ、なんとか飲めました。看護師さんが本当に天使に見えちゃいました。
10月 16th, 2010 @ 6:54 AM
異常なしで良かったですね
パートナーのサポートありがたい^^もんですよね
10月 16th, 2010 @ 10:30 AM
ミシェルさんより年上なのに、乳がんも大腸も診てもらってない私…
仕事も決まりそうだし、そろそろ私もチャレンジしなきゃ。
季節の変わり目、無理しないでぼちぼちで(o^^o)
10月 16th, 2010 @ 2:00 PM
私も以前やりました!
鎮静剤なんかは打ってもらえず、意識のあるままだったんだけど、先生が下手くそだったみたいで、もう痛いのなんの。
もう二度とイヤっす(>_<)
だけど、自分の腸の中の映像って、なかなか見られないから、、まいいっか。
10月 16th, 2010 @ 3:29 PM
準備段階が辛そうですね…
痛くなかったのはグリ子さんの拡張工事のおかげ?(笑)
さすがです!
10月 16th, 2010 @ 8:57 PM
異常なし!で良かったですね。
こういうときに日々の健康を感謝してしまいますよね。
大腸の内視鏡検査は私も20年位前に経験がありますが、未だに2リットルも飲むのですね~
当時、私も下剤は錠剤にならないのか・・・と思いました。
意外と進歩していないのですね。
10月 17th, 2010 @ 2:08 PM
私もこの春、大腸の内視鏡検査受けましたよ!
しかし、ポリープが三カ所もあり、そのまま検査中に切除してもらいました。結果は、良性だったので心配なかったのですが、、、
検査が、手術になったため食事制限が三日間と一週間お酒が禁止されました。
それが辛かったなあ~。
ちょうど、禁煙初めて間もない頃だったので、飲み仲間から『出家するの?』とからかわれて大変でしたよ。
ミシェルさん、異常なしでよかったですね。
やはり、健康が一番です!
10月 18th, 2010 @ 9:48 AM
>きんたろうさん
私は看護師さんじゃなくてサバサバした女医さんに「がんばって」とポンポンっとされ、ひとりで耐えました(^-^; あれはほんとつらいですね。
10月 18th, 2010 @ 9:51 AM
>miyachiさん
結構不安でしたけど、朝も夜もグリ子さんがいてくれたんで良かったです。一日がかりでした…。
10月 18th, 2010 @ 9:52 AM
>モモさん
このところ検査続きでしたが、とりあえず、大病は抱えたないとわかってよかったです。やはり予防が大事ですね(^_-)
10月 18th, 2010 @ 9:54 AM
>coca–colaさん
うわ~。先生の腕によっては痛いそうですね。
私は全身麻酔も同然でした。どんな様子だったかみたかった気もするけど、ラクだったからいいかな(^^;
10月 18th, 2010 @ 9:55 AM
>心紅さん
いや~…拡張工事はどうなのか(^^;
でもほんと、準備のほうが大変でしたよ。
10月 18th, 2010 @ 9:56 AM
>じろうだいさん
ほんとですね。2リットルってやっぱりきついし、人によっては無理そうだから、ほかの方法ができればいいのにと思います。苦痛が少ないほうが検査も受ける気になりますしね。
10月 18th, 2010 @ 9:58 AM
>kimiさん
ポリープがあったのですね。大変でしたね。私ももし大きいのが見つかった場合は入院と言われていたので、なくて良かったです。健康一番ですね。
10月 18th, 2010 @ 5:50 PM
あたしたちも人間ドッグに入らなきゃなぁ~と言いながら3年が経過。
ん~ なかなか度胸が出ないのよネッ(汗
お疲れ様でした(^^:
10月 18th, 2010 @ 6:15 PM
>レズビアンはりぃ~♪さん
健康診断って自分の身体を知るいい機会なんだけど、なんかこう動物になったような気分になりますもんね(^^;
10月 18th, 2010 @ 9:04 PM
異常なしで何よりです!(^^) これからも定期検診してくださいね~(^-^)/~~
て、私は大腸検査は未経験ですけど…(^^ゞ
腸内洗浄しないとな~。。
10月 20th, 2010 @ 10:44 PM
大腸ファイバー、私もやったことあります。入れるまでは楽勝やったんですけど、奥へ奥へと入れるにつれて痛くなってきて、事前に看護師さんに『痛くなったら言うてくださいね』って言われてたんで「痛いです」って言うたら、看護師さん手を握って
『痛いですか? 頑張ってくださいね』って、何もしてもらえませんでした。心の中で看護師さんに突っ込むハリセンを探しましたよ(^_^;)
10月 21st, 2010 @ 7:56 PM
>遊々さん
腸内洗浄というのも興味あるんですけど、これはつらくはないんですかね(^-^;
定期検診はちゃんとしていこうと思いマス。
10月 21st, 2010 @ 8:13 PM
>LETZTEROSEさん
「頑張ってください」ってある意味いうのは簡単なんですよね(^-^; その気持ちわかります~。