都会と地方とSNS
2010年11月8日 21:19|4 Comments|LGBTルポタージュ
地方都市での地味な生活を綴っているにもかかわらず、ブログの読者さんから「東京に住んでいるのかと思ってました」とよく言われます。
まぁたしかに、私自身もLGBTの話題を発信している人は都心部の人だと思ってしまいがちなところがあります。
実際、バーやクラブイベント、セミナーなど、LGBT向けの情報量もLGBT人口も都心が圧倒的に多いわけで、それは当然と言えば当然かもしれません。
普段Twitterやこのブログで多くの方とやり取りをしていると、情報もそれなりに速く伝わってきますし、もはや都心と地方の情報格差なんてほとんどないんじゃないかと思えることもあります。
それでも、仕事や生活のスピード感もそうですが、一旦東京で暮らしてまた地方に戻った時に周囲から感じた、肩すかしを食らうようなスピード感の違いは、比較する環境になければ感じることすらないかもしれません。
人口の違いで言えば、私たちがいる街では、東京などではコミュニティが分かれているイメージのあるビアン、バイ、トランスがみ~んな集まってオフ会をするのが普通だったり(合同オフを企画するまでもない)。そういう総数が少ないならではの良さ(?)もあったりします。
それにしても、Spindleを先日東京へ行った際に初めて起ち上げた時は大変愉快でした。今のところテスターさんしかいないのもありますが、やっぱり都心部の人が多いので、私やグリ子さんとの距離がグッと近づくと、皆さん「近い!」「どこ!?」と大騒ぎ。
やっとSpindleの醍醐味を味わうことができました。
前にSNSの利用についてアンケートをとった結果では、このブログの読者さんの多くは、mixi、Twitterの利用が大半でしたが、今月のリリース以降は、ぜひともそこにSpindleが加わるといいなと思います。
さて、世界的には利用者数No.1と言われているfacebookが、日本でもそろそろブームになるのでは…と言われていますよね。
私も流れに乗って、アカウントをとったまま放置していたfacebookをあれこれいじり始めました。
プライバシー設定(誰にどの情報を公開するか)がmixiよりも細かくできたり、管理者を明かさずにファンページなどのコミュニティを運営できたり。まだ手探りなところもありますが、色々使いようがありそう。…というわけでファンページを作ってみました。
facebookアカウントを持っていない人も見ることができますし、「いいね!」ボタンを押してファンになってくれた人は「ウォール」に情報を書き込んだり、リンクを入れたりできるようにしています。
また、ブログのもくじ、新着記事、Twitter、Flickrもチェックできるようにしました。
このブログも読者さんとのコミュニケーションの場にはなっていますが、あくまでも私が書いた記事の内容に対するコメントとそれに対するご返事が主なので、読者さん同士の会話もできる場になるといいかな~と。(まだ利用者が少ないかもですが)
そのうちディスカッションやらイベントなどできたら楽しいですね。
色々やってみましょ♪
2010年11月8日 21:19|4 Comments|LGBTルポタージュ
コロッケと言えば »
Comments
4 Responses to “都会と地方とSNS”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
11月 8th, 2010 @ 10:35 PM
すごいですね…
私は機械オンチなので…
そう言う事には無縁の生活です(笑)
11月 9th, 2010 @ 12:30 AM
日本でもいよいよFBがきますか?
LA在住ですが、FBはiPhoneで常にチェックするくらい日常的なツールになってます。逆にmixiはアカウント持ってるだけで、ほぼやったことないんですが、FBの方が匿名性が低いので安心かなという気はします。
以前、こちらのブログにお邪魔したばかりの頃に付き合っていた14歳下の彼女とは破局してしまったのですが、そのときも、彼女が突然FBからアカウントを削除してしまい、、、。もめて別れたわけじゃないのですが、デジタル世代って、、、メールとFBのアカウント削除でお別れか、、、と正直かなり凹みました。お二人のほのぼのした日常に癒されてます!
11月 9th, 2010 @ 8:29 PM
>心紅さん
これは機械と言うのか…と言っていたら「機械だよ~」とグリ子さんに言われました(^^; 私の場合は職業柄というのもありますかね。
11月 9th, 2010 @ 8:36 PM
>よっしーさん
そちらではそんなに日常的なツールなんですね。たしかに私もアメリカにいる妹に誘われてアカウントとりましたし…まだ海外の友達ばかりです。
匿名じゃないから安心という感覚はこれまでの日本と逆ですよね。ビアンの間ではまだ水面下で…という印象ですが、これから普及していくでしょうか。様子をうかがっています(^^)