グリ子さんの秋ファッション
2011年10月22日 14:45|6 Comments|女子トーク・雑記
秋ですねー。
私は秋の色彩が大好きで、ついでにパーソナルカラー(着映えする色)も秋色なので、この時期になるとどうも物欲が増します。今年はもうバーゲンやら何やらでジャケットに靴にジーンズにトップスに…とあれこれ買ってしまいました。
定番で長く使える素材(レザーとか麻とかデニムとか)が好きなので、そういう素材がたくさんお目見えする季節はワクワクします。眺めているだけでも楽しいです。
昔からサイズが変わらないのでいつまでも古いものを持っているほうですが、さすがにデザインが古くなったりでいい加減クローゼットの中を一新したい!と思い、百貨店の「不要品引取サービス」などに着古したものや何年も履いていない靴をごっそり持って行きました。(で、収納が空いた分また買える〜♪と)
グリ子さんはといえば、私以上にモノを捨てられない人。
さすがにいくら部屋着とは言っても薄汚れたものをいつまでも着ていて、ふたりで出かける時もあまりバリエーションがないので、なんとかしようよ〜とここ1、2ヶ月で何度か買い物に出かけました。
彼女は仕事ではスーツだし、普段も比較的きれいめな着こなしを好むので、いつもモノトーンなどのベーシックなものを選びがち。
でも今年はカーゴパンツなどミリタリーテイストのものをよく見かけるので、こんなのも着てみたら?とすすめました。
私としては自分が着れない思いっきりマニッシュなスタイルも彼女は似合うと思うので、色々挑戦してほしいのです。
カーキ色のカーゴパンツをはいて、さらにダウンベストを羽織り、店員さんにも私にも「似合う!カッコイイ!」と褒められてまんざらでもないグリ子さん。「なんか、こんな感じ?」とダンスまで踊り始めました。
でも思った通り、本当によく似合う。お気に召したらしい彼女は、毎度のごとく着せられたものをそのままお買い上げ。
スキニータイプではなくダブダブしたカーゴパンツなのでラクチンなようで、しょっちゅう履いています。物欲だけでなく食欲もみなぎる秋、ダブダブパンツに身も心も緩まないように〜!…というわけで、そろそろスポーツジム通いを再開するつもりみたいです。
2011年10月22日 14:45|6 Comments|女子トーク・雑記
Comments
6 Responses to “グリ子さんの秋ファッション”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
10月 22nd, 2011 @ 3:35 PM
はじめまして。
ここ最近お二人のブログを拝見させて貰ってます。
数日間で最初から読ませていただきました。
とても楽しく・温かいお二人の様子に惹かれます。
私はグリ子さんと同じ世代で既婚者です。
あっ!もちろん女性です。
私も幼少のころからパンツ(ズボン)ばかり履いてました。スカートは会社の制服・セレモニーぐらいです!
どうしても履き心地や着心地が良いのを選びますよね。
思い切って人生初のツイートに挑戦してしまいました!
ドキドキものでした。
これからも楽しみにしております・・・
お二人とも健康に気をつけてくださいね。
また寄らせて頂きます。
10月 23rd, 2011 @ 11:49 AM
はじめまして
アメブロの頃からずっと愛読しています。
ミシェルさんの文章が好きで、食べ物記事ではお腹が空き、買い物記事ではショッピングしたくなります。
さて、つい先週、私も10年以上放っておいた服たちを、ハードオフに嫁に出しました。
あまりにリアルタイムだったので思わずコメントしてしまったのですが、ミシェルさんと恐らく大きく違うところは、クローゼットが9割7分空になったことです
あと、先日美容院に行った時、パーソナルカラーが秋色だね、と言われました
ミシェルさんと同年代だと思うんですが、どうも自分に関するデータにあまり興味がなく過ごしてきたので、これからはそういった楽しみ方を見つけながら、暮らしてゆきたいなと思います♪
これからも、楽しみにしてますね
10月 23rd, 2011 @ 10:29 PM
>もつさん
9割7分ってすごい!^^
パーソナルカラーは、大学時代の講義でカラーコーディネーターさんが見てくれたのですが、似合う色がわかって私もオシャレが楽しくなりました。
10月 24th, 2011 @ 7:11 PM
物を大切にするのっていいですよね。
最近アンティークの本を読んでますますそう思うようになりました。
ヨーロッパの人たちは本当に物を大切にするみたいですね~
祖母から続くルクルーゼとか・・・☆
ただ洋服・・・というより部屋着は・・・笑
捨て時がほんっとわかんないですよね。
人に見られるわけじゃないからいつまでも着てしまう。
洋服もお気に入りはなかなか捨てられない>△<;
毛玉の量が決め時ですかね
10月 26th, 2011 @ 4:19 PM
>kenさん
返信が遅くなってごめんなさい。
Twitterでもコメントありがとうございました。ブログ、最初から全部読んでいただいたなんて感激です!
グリ子さんと同世代の方なんですね。今後もどうぞお気軽にからんでくださいね♪
10月 26th, 2011 @ 4:22 PM
>mailyさん
そうそう、基本的に捨てるのがもったいない…というところからの発想なのですが、そうしてどんどん薄汚くなって本当は何がもったいないのかよくわからない感じになってしまってはいけないですので(^_^; うちにいる時間が長いと特に。人の視線をある程度気にして生活することも素敵でいる秘訣なのかも知れませんねぇ。