同窓会
2012年1月24日 21:33|8 Comments|女子トーク・雑記
昨年の話ですが、年明け早々中学の同窓会に行きました。地元の成人式には出なかったので、たくさんの同窓生に会うのは本当に久しぶり。
気の合う仲間とは卒業後もちょこちょこ会っていたし、学生当時は大勢でワイワイ群れるのが苦手なほうだったので、出席するかどうしようか少し迷ったのですが、好奇心もあって出かけました。
お正月だったし集まったのは居酒屋の広間に入る程度の人数だったのですが、ほぼ独身者ばかり。正直、パパママばかりだったら話に入れないかもと思っていたのですが、意外にも独身が多くてビックリしました。
お店に入ってきた時は誰だかわからない人もいたのですが、話しているうちに段々昔の面影が蘇ってきました。(名前を聞いても家に帰って卒業アルバムを見ないと思い出せない人もいましたが…汗)
卒業して15年以上も経つと皆すっかり落ち着いていて、なんだか懐かしいやら可笑しいやら。
結婚したのかとひとりずつ聞かれている中、私は「離婚した」と答えたのですが、表情ひとつ変えず「皆より一歩リードしたね!」と返されました。同情や慰めの言葉をもらうことが多い中、言ってくれたのが昔ちょっと苦手だなあと思っていた女子だったので、妙に感心したのでした。
全体的に男の子はオジサン化している人が多く…それに比べて女の子は皆きれいになったという感想が多数だったようで、私も垢抜けた女の子たちがまぶしいばかりでした。
私は隣に座った男子に手を握られ交際を迫られましたが、よく見るとかなり酔っぱらっていて目が据わっていました。(何人もの女子に迫った模様)
卒業後に同じ学年の誰かと誰かが結婚したとかそういう噂も聞きましたが、同窓会で再会してどうのこうのというよくある話は今回はどうやらなさげ…でしたね。
今思えば、1学年300人以上もいたのだから中にはLGBTもいたかもしれません。この日、私のゲイダーが反応することはありませんでしたけど。
「学校で男の子の話をしたら、不潔!と言われた」とか、「カッコイイ女の先輩を追いかけるのが当然って文化だった」とか、女子高に行った人にそんな話を聞くことはできました。
最初は昔の思い出話や今の仕事の話などで盛り上がりましたが、1次会の終盤にはもう何を話題にして良いのかわからなくなってきました。この日は風邪気味だったのもあって2次会には行きませんでしたが、同様に1次会で切り上げた人たちと駅まで歩いて別れました。
ひとり電車に乗って無事に(?)会に参加できたことに安堵しつつも、今の自分には、そしてきっと他の皆にも、もう全く別の居場所があるんだなぁ…なんて思ったのでした。
2012年1月24日 21:33|8 Comments|女子トーク・雑記
Comments
8 Responses to “同窓会”
コメントはお気軽にどうぞ〜(承認制です)
1月 25th, 2012 @ 5:25 AM
私の両親は中学校の同級生同士なので同窓会などによく一緒に行ってますけどやっぱり今の時代独身の方や離婚歴のある方がすごく多いそうです。(バツ2以上の男性もいたとか・・・)
女子高だとカッコイイ女の人は人気ですよね。
私も女子高なのですが若くてボーイッシュな体育の女の先生が人気あります(*^-^)ノ
1月 25th, 2012 @ 6:26 PM
同窓会……。
いつか僕らもやるのかなあとか思ってしまいました。
初恋の人や、憧れの人が、どんな風に成長しているかも、見物ですね(笑)
やっぱり、顔分からない人いるんですね。
幼稚園の時の同窓会みたいなものをやったことがありましたが、小さい子の顔は、変わること変わること(笑)
誰だかサッパリ思い出せない人もいました。
アルバム見てもわからないし……。
その子の母親を見て、やっとわかったくらいです(^-^;)
1月 25th, 2012 @ 6:53 PM
>Nさん
おお〜。私の両親も同級生同士です(^^) 親の年代になるとますます人生色々なのでしょうね。
私は学校で素敵な先輩などを追いかけた経験がないというか、そういう人がいなかったのでちょっとやってみたかったです。
でもあの頃自ずと目で追ってたのはもっぱらフェムなタイプだったかも。目で追うだけでしたが(^^;
1月 25th, 2012 @ 6:59 PM
>浅葱りくさん
コメントありがとうございます。メッセージも(^-^)/
同窓会って私もこんなに時間が経ってからのは初めてでしたが、他人の変化は面白いですね。自分もどう見られたかわかりませんが(^^;
私については「変わらないねー」と言う人と、「ええっ?誰!?」ってしばらく考える人と極端です。
今年は幼稚園の同級生から結婚の報告はがきが来ましたが、名前がなければ誰だかわかりませんでしたよ。
1月 26th, 2012 @ 1:03 PM
「皆より一歩リードしたね!」の言葉が、胸にしみました。
そういう とらえ方ができるのって素敵だし、
苦手だった女子からのその言葉を素直に受け取れるミシェルさんも
素敵ですね☆
私は10年間女子校で、その後も女性ばかりの職場に数年間勤めました。
フェムの先輩もモテていましたが、
運動部や演劇部の背が高いボーイッシュな先輩たちのモテぶりは
圧巻でしたよ(笑)
バレンタインには長蛇の列ができていました。
人生いろいろ。
制服を着ていた頃の自分には、想像もつかなかった今ですが、
だからこそ、面白いですね♪
今生は1回限り。楽しんで生きたいですね♪
1月 26th, 2012 @ 6:53 PM
>♪ねこ♪さん
私もよく思います。この人生一度きり。目一杯楽しまないと、これまで色々乗り越えてきた甲斐がないじゃないのと。
ボーイッシュはやっぱりモテますよね。私は背も低いし憧れますねー。学生時代、某女優の影響でショートヘアブームでしたが、まだ皆やんちゃで憧れとかなかったですね(^_^; そして私はくせ毛が全盛期でサラサラショートヘアに憧れてました(笑)
1月 27th, 2012 @ 10:46 PM
こんばんは,初めまして^^
同窓会ですか…私はもうすぐ卒業する高3なんですが,やっぱりしばらく会わないと皆変わっているものなんですね.
今日同窓会の幹事決めをして今から皆で盛り上がってました^^
2月 1st, 2012 @ 2:26 PM
>Shellindaさん
はじめまして(^-^) もうすぐ卒業なんですね。おめでとうございます。
10年くらい経つときっと皆変わってますよ。変わらない部分もあるだろうけど。
卒業間近になると幹事決め、ありますよね〜。私の頃はクラスの学級委員ふたりがなったんですが、そのうちひとりは長らく行方不明になり、この前の同窓会で久々に会いました。幹事不在でなかなか同窓会ができませんでした(笑)